- 1
-
2
濃厚な甘さが際立つミニトマトの簡単作り置き5つ
トマトの作り置きは他にもいろいろ。まだあるおすすめのアイデア4つをご紹介します。
ミニトマトのピクルス
湯むきしたミニトマトをピクルス液(酢、はちみつ、塩、水)につけて冷蔵庫へ。ミニトマトは面倒でも皮を湯むきするのが大きなポイント。このひと手間でピクルス液が中までしみ込みやすくなり、グッとおいしくなります。冷蔵庫で3~4日保存が可能。

ミニトマトのキムチ風
豆板醤をきかせたキムチ風のたれ(白いりごま、はちみつ、しょうゆ、豆板醤、おろしにんにく)がトマトと相性抜群のあえるだけ副菜。こちらも冷蔵庫で3~4日保存が可能。

ミニトマトのマリネ
市販のサイダーがしゅわしゅわ甘く、まるでデザートのよう! 保存容器にレモンの輪切り、湯むきしたミニトマトの順に入れて細切りのしょうがをのせ、サイダーを加えて冷蔵庫で1時間以上置いて。1週間ほど保存できます。

フレッシュトマトソース
ミニトマトを半分にカットして塩とオリーブ油を混ぜるだけで、パスタやパン、魚料理といろいろ使える万能ソースに! 作ってすぐに使えますが、冷蔵庫で3時間以上置いたほうが味がなじみます。冷蔵庫で3~4日保存可能。

※乾いた清潔な保存容器に入れ、さましてから冷蔵室へ。清潔な箸で取り分けて。
黄色やオレンジ、グリーンなど、色の異なるトマトを混ぜると見た目もカラフルに。献立のあと1品やおつまみに、ぜひ活用してみてください。
文=齋藤久美子(栄養士)
Information
レシピ関連はここから
詳しいレシピはこちら!ほかにもいろいろ!「カンタン作り置き」のレシピ
▶へとへとさんをお助けする情報が満載! レタスクラブYouTube公式チャンネルをチェック!
■レタスクラブ編集長の「コレ注目!」特集はこちら!
■我慢しない&無理しない ダイエット特集はこちら!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細