本格洋食+スープが15分! 深みのある「クイックハッシュドビーフ」の献立

お店で出てくるような濃厚な味わいの洋食が食べた~い! そんな気分の日におすすめしたいのが時短でできるハッシュドビーフの献立。ハッシュドビーフは本来、ドミグラスソースや赤ワインを使ってじっくりと煮込むのですが、実はトマトジュースがあれば手軽に作れるんです。ハッシュドビーフを煮ている間に冷蔵庫の残り野菜を使って即席スープを仕上げれば、家族みんなが笑顔になる洋食献立が15分でできあがり!
「クイックハッシュドビーフ」の献立

クイックハッシュドビーフ
【材料・2人分】
牛切り落とし肉…150g、玉ねぎ…1個(約200g)、マッシュルーム…1/2パック(約50g)、にんにく…1/2片、トマトジュース(食塩不使用)…1カップ、温かいご飯…適量、バター…10g、トマトケチャップ・中濃ソース…各大さじ2、砂糖・小麦粉…各大さじ1、塩…小さじ1/2、あればローリエ…1枚
【作り方】
1.玉ねぎは縦半分に切って横1cm幅に切り、マッシュルームは縦半分に切る。にんにくは横薄切りにする。牛肉は大きければ食べやすい大きさに切り、塩小さじ1/2をふって小麦粉大さじ1をまぶす。
2.フライパンにバター10gを入れて中火で溶かし、玉ねぎを入れて砂糖大さじ1をふる。
3.強めの中火にし、全体がうすい茶色になるまで約5分炒める。牛肉、マッシュルーム、にんにくを加え、肉の色が変わるまでさらに約3分炒める。
4.トマトケチャップ、中濃ソース各大さじ2、トマトジュース1カップ、水大さじ4を加え、あればローリエを加える。
5.中火にして時々混ぜながら約5分煮る。器に温かいご飯を盛り、かける。
(1人分702kcal、塩分3.4g レシピ考案/近藤幸子 栄養計算/スタジオ食)

ベーコンとごぼうのスープ
【材料・2人分】
ベーコン(ブロック)…40g、豆苗…1/2袋、ごぼう…小1/3本(約50g)、塩…小さじ1/4
【作り方】
1.豆苗は長さを半分に切り、ごぼうはたわしで洗って皮をこそげ、3mm幅の斜め切りにする。ベーコンは2cm幅の薄切りにする。
2.鍋に水1と1/2カップを入れて強火にかけ、ベーコン、ごぼう、塩小さじ1/4を加える。
3.煮立ったら中火にし、約3分煮て、豆苗を加えてひと煮立ちさせる。
(1人分102kcal、塩分1.1g レシピ考案/近藤幸子 栄養計算/スタジオ食)
<手早く作るコツ>
スープの下ごしらえをすませたら、メインのハッシュドビーフを作り始めて。ハッシュドビーフを煮始めたら、スープを仕上げましょう。
ハッシュドビーフを濃厚な味わいに仕上げるコツは、玉ねぎの炒め方。玉ねぎに「砂糖」をふって、全体が茶色くなるまで5分ほどしっかり炒めることで、甘みと香ばしさが加わった深みのあるソースになります。
スープは具材を切って煮るだけの簡単な一品。火の通りやすい具材を選んだり、根菜のような火の通りにくい食材は薄めにカットするなどの工夫をすれば、今回のようにさっと煮るだけで完成します。旨みの出るベーコンを入れることで、塩だけでも十分おいしく仕上がりますよ。
文=齋藤久美子(栄養士)
Information
レシピ関連はここから
詳しいレシピはこちら!こちらも参考に!「洋食の献立」のレシピ
▶へとへとさんをお助けする情報が満載!
レタスクラブYouTube公式チャンネルをチェック!
■レタスクラブ編集長の「コレ注目!」特集はこちら!
■我慢しない&無理しない ダイエット特集はこちら!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細