いかの基本情報

いか
撮影:貝塚 隆
基本情報 栄養 扱い方

いかの特徴

うまみ豊かで、味にくせがなく、和風、洋風、中華風と幅広い料理に使えるいか。日本は世界でも有数のいかの消費国で、最も一般的な「するめいか」(画像はするめいか)のほか、「やりいか」、味のよい「けんさきいか」や「あおりいか」、富山湾の名産「ほたるいか」、ロールいかの形で多く出回る「こういか」など、さまざまないかが流通しています。
「するめいか」は夏から秋が旬。旬の時期は、“わた”(内臓)が大きいのが特徴で、新鮮なものなら、“わた”までおいしく食べられます。

いかの選び方ガイド

するめいかややりいかは、胴は褐色で透明感があり、身のしまったものが新鮮です。古くなるにつれ、透明感がなくなって白くなります。また、目が黒く澄んで飛び出していることも、鮮度を見分ける目安になります。色が濃くてつやがある、目がくっきり、吸盤が吸いついてくるようなものが鮮度のよい品です。冷凍ものが解凍して売られている場合にも、色の濃いものを選んで。
保存は、買ってきた日のうちにさばいて、内側もよく洗い、水けをふいて、冷蔵庫で保存。

おすすめ読みもの(PR)

ラクレシピならレタスクラブ

今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ34182品をご紹介!