
さんまのみそバター煮
ことしのさんまはひと味違う
仕上げのバターで風味豊かに!
1人分:
397kcal
1.8g
下ごしらえ
-
1
頭と尾を落とす。頭は胸びれのすぐ右側に包丁を入れる。尾はつけ根から2〜3cm左側に包丁を入れる。
頭と尾を落とすことで、フライパンに入りやすい大きさになる。 -
2
筒切りにする。頭と尾を落としたら、胴体を3等分の長さに切る。
-
3
内臓は菜箸で押し出して除く。こうすると内臓が潰れずきれいに除ける。さらに流水で腹の中を洗い、ペーパータオルで軽く押さえて表面の水けを拭く。
筒切りは、火が通りやすく、食べやすいので、揚げ焼きや煮魚におすすめの下ごしらえ。
作り方
-
1
下ごしらえをしたさんまを盆ざるにのせ、沸騰した湯を、両面に回しかける。
こうすると生臭みが消えるので、煮ものやシンプルな味つけの蒸し煮が風味よく仕上がる。 -
2
フライパンに酒、水各90mlを入れて火にかける。煮立ったらさんま、しょうがを入れてふたをし、さんまにほぼ火が通るまで約1分煮る。
-
3
ふたを取って砂糖30gを加え、みそ30gを酒小さじ1でのばして加える。煮汁をスプーンですくってさんまにかけながら少しとろりとするまで2〜3分煮て火を止め、バター5gを加える。
さんまは煮すぎるとパサつくので、少なめの煮汁でさっと煮る。みそは、混ざりやすいように酒でのばしてから加えて。 -
4
器に盛り、貝割れ菜をのせ、粉ざんしょう少々をふる。
おすすめ読みもの(PR)
さんまの人気レシピランキング
さんまの人気レシピランキングをもっと見る
魚介の煮物 その他の人気レシピランキング
魚介の煮物 その他の人気レシピランキングをもっと見る
旬の食材
食材をもっと見る
ラクレシピならレタスクラブ
今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35214品をご紹介!