大根もち

大根もち

持ちよりレシピ&さし入れ自家製フード

どうやって作るの?と聞かれて、話が弾むこと請け合い!

全量:

153kcal

13.1g

材料(14.5cm四方×高さ6.3cmの電子レンジ加熱可能な密閉容器2個分)

下ごしらえ

  1. 1

    干ししいたけは水1 1/2カップとともにボウルに入れてもどし、水けを絞ってみじん切りにする。もどし汁1カップはとりおく。

  2. 2

    大根は5mm厚さの輪切りにして重ね、細切りにする。

  3. 3

    豚ひき肉は包丁でたたき、細かくする。

  4. 4

    上新粉と片栗粉20gを大きめのボウルに入れて混ぜる。

作り方

  1. 1

    フライパンに油大さじ1 1/2を熱し、ねぎを炒める。香りが立ったらひき肉、しいたけを加えて炒め合わせ、ひき肉の色が変わりぽろぽろになったら、とりおいたしいたけのもどし汁と水1カップ、合わせ調味料を加えて混ぜる。

    None
  2. 2

    大根、桜えびを加えてふたをし、沸騰したら弱めの中火にする。大根が透き通ってやわらかくなるまで約8分煮る。

    None
  3. 3

    上新粉と片栗粉の入ったボウルに2を何回かに分けて加え、そのつど木べらなどで練るようにして混ぜる。すべて加え、粉っぽさがなくなったら、ご飯を加えてさらに練り混ぜる。

    None
  4. 4

    容器に油少々をぬり、しゃもじなどで表面をならしながら、3を半量ずつ入れる。表面を平らにし、ふたをずらしてかける。電子レンジで約10分加熱して取り出し、ふたを取って1〜2分おく。ふたはせずに再び電子レンジで約3分加熱して取り出し、そのまましばらくおいてさます。粗熱がとれたらふたをして、冷蔵庫で2〜3時間冷やす。

    ●冷蔵庫で4〜5日間保存可能。

    ●人にさし上げるときは大根もちを容器から取り出して半分に切り、ラップで包んでから包装紙などでラッピングする。食べ方をタグに書いてつけてあげるとより親切!

    None

このレシピを共有する

外処佳絵さん

外処佳絵 さんのレシピ

※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。

※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。

大根もちで作れるほかのレシピ

おすすめ読みもの(PR)

豚ひき肉の人気レシピランキング

豚ひき肉の人気レシピランキングをもっと見る

旬の食材

食材をもっと見る

ラクレシピならレタスクラブ

今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35214品をご紹介!