
かきご飯
初めてでもできた!くいしんぼうのおかず教室
かきのうまみが凝縮された土鍋で炊く、ふっくら炊き込みご飯
1人分:
411kcal
3.0g
下ごしらえ
-
1
米は洗ってざるにあけ、30分以上おく。
-
2
かきは塩水(水3カップに塩小さじ1)に入れ、手のひらにのせてふるように洗い、臭みのもとになる汚れを除く。ペーパータオルに取り出し、上にもペーパータオルをのせて軽く押さえ、水けをきる。
作り方
-
1
かきを鍋に入れて酒、水各1/4カップを加え、火にかける。煮立ったらふたをし、弱めの中火にして1〜2分蒸し煮にし、火を止めてそのまま約1分蒸らす。ペーパータオルを敷いたざるでこして、かきと煮汁に分ける。煮汁を鍋に戻し入れて再び火にかけ、半分くらいになるまで煮詰める。かきは酒と水で蒸し煮にすると、炊いたときにご飯が生臭くならず、かきも煮汁を含んで張りが出る。
かきは酒と水で煮るとうまみが引き立つ
かきを蒸し煮にした汁は、煮詰めて酒のアルコール分をとばし、かきのうまみを凝縮させ、米を炊くときに加える。
-
2
土鍋に米を入れる。だし汁と1のかきの煮汁を足して2 1/4カップにして加え、さらに塩小さじ1/2〜2/3、しょうゆ大さじ2/3を加えてざっと混ぜる。全体にかきを並べてしょうがをのせ、酒大さじ2をふりかける。かきの煮汁を加えて炊くことで、うまみをとことん生かす。
水加減は米の1.2倍。かきの煮汁がうまみのもと
しょうがをたっぷり入れると風味よく仕上がる。かきをおおうように、まんべんなくのせて。
-
3
アルミホイルなどで栓を作って、土鍋のふたの穴をふさぎ、ふたをして強めの中火にかける。煮立って湯気が出て、ふたのすき間から泡がふき出したら、弱火にし、7〜8分炊く。火を止めて約10分蒸らし、せりを粗みじん切りにして散らす。全体を軽く混ぜる。土鍋は保温力が高いので、ご飯がふっくら炊け、かきも身がかたくならず、プリッとした食感に仕上がる。
土鍋の保温力でふっくら炊ける
お料理メモ
炊飯器で炊く場合は、だし汁とかきの煮汁を合わせた分量を2カップにして、炊くとよい。
-
カテゴリ:
-
主な食材:
おすすめ読みもの(PR)
かきの人気レシピランキング
かきの人気レシピランキングをもっと見る
炊き込みご飯 その他の人気レシピランキング
炊き込みご飯 その他の人気レシピランキングをもっと見る
旬の食材
食材をもっと見る
ラクレシピならレタスクラブ
今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35214品をご紹介!