チキンチーズずし

チキンチーズずし

ラップで簡単棒ずし&手まりずし

サラダチキンのうまみにチーズをプラスして満足度アップ!

1本分:

528kcal

3.2g

材料(2本分(2〜3人分) )

  • すし飯

  •  ・基本のすし飯

  •   ・炊きたてのご飯

    330g(米1合分)

  •   ・すし酢(ご飯を炊く間に混ぜておく)

  •    ・酢

    大さじ2

  •    ・砂糖

    大さじ1

  •    ・塩

    小さじ1/2

  •  ・貝割れ菜

    1/2パック(約40g)

  • 仕上げ用

  •  ・粗びき黒こしょう

    適量

  • 具材

  •  ・サラダチキン

    1パック(約110g)

  •  ・スライスチーズ

    4枚

  •  ・マヨネーズ

    大さじ1

下ごしらえ

  1. 1

    基本のすし飯を作る。 炊きたてのご飯にすし酢を回しかけ、全体をしゃもじで切るようにしてさっくりと混ぜ合わせる。うちわであおいでさます。

作り方

  1. 1

    貝割れ菜は1cm長さに切り、基本のすし飯に混ぜる。2等分して、酢少々(分量外)を加えた水で手をさっとぬらし、太い棒状に軽く握る。サラダチキンは横3mm幅に切る。

  2. 2

    30cm四方に切ったラップの中央に、サラダチキンの1/2量を横長(約18cm)にすき間なく並べる。チーズ2枚をサラダチキンの幅に合わせてのせ、マヨネーズの1/2量を中央に横長に絞る。

    None
  3. 3

    1のすし飯1本を、サラダチキンの長さに合わせてくずさないように軽くほぐして広げ、2にのせる。全体の厚さが均等になるようにすし飯を整える。

  4. 4

    手前のラップを持ち上げ、すし飯にかぶせて巻く。ラップの向こう側を引っ張りながらきつく巻き、全体を棒状に整える。同様にもう1本作り、30分以上おいて具とすし飯をなじませる。切り分けてラップをはずし、粗びき黒こしょうをふる。

このレシピを共有する

髙山かづえさん

髙山かづえ さんのレシピ

※電子レンジを使う場合は600Wのものを基準としています。500Wなら1.2倍、700Wなら0.9倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。

※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。

おすすめ読みもの(PR)

ご飯(どんぶり)の人気レシピランキング

ご飯(どんぶり)の人気レシピランキングをもっと見る

押し寿司の人気レシピランキング

押し寿司の人気レシピランキングをもっと見る

旬の食材

食材をもっと見る

ラクレシピならレタスクラブ

今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35214品をご紹介!