
ミートソースとゆで卵のラザーニャ
パスタ大好き マンマの味が手軽に作れる55のレシピ
2種類のソースで焼いた、まさにごちそう!
1人分:
815kcal
2.1g
材料(6〜8人分)
・強力粉
300g
・薄力粉
100g
・卵
2個
・塩
小さじ1
・オリーブ油
大さじ1
ミートソースとゆで卵のラザーニャ
・ミートソース(トマト10個<またはミニトマト60個>、にんにく2片、玉ねぎ1個、にんじん1本、オリーブ油大さじ4、牛ひき肉600g、ローリエ4枚、赤ワイン1カップ、塩、こしょう各適宜)
・ホワイトソース(サラダ油大さじ2、バター30g、小麦粉50g、牛乳3カップ、塩、こしょう、ナツメグ各少々)
・ゆで卵
3個
・モッツァレラチーズ
300g
・塩、オリーブ油、バター
各適宜
・粉チーズ(パルミジャーノ)
大さじ6〜7
・生クリーム
1/4カップ
・ラザーニャ
でき上がり分全量
-
ラザーニャ
-
・強力粉
300g
-
・薄力粉
100g
-
・卵
2個
-
・塩
小さじ1
-
・オリーブ油
大さじ1
-
ミートソースとゆで卵のラザーニャ
-
・ミートソース(トマト10個<またはミニトマト60個>、にんにく2片、玉ねぎ1個、にんじん1本、オリーブ油大さじ4、牛ひき肉600g、ローリエ4枚、赤ワイン1カップ、塩、こしょう各適宜)
-
・ゆで卵
3個
-
300g
-
各適宜
-
大さじ6〜7
-
1/4カップ
-
・ラザーニャ
でき上がり分全量
作り方
-
1
ラザーニャを作る。強力粉、薄力粉を台の上にこんもりとのせて中央をドーナッツ状にくぼませ、中央に卵、塩、オリーブ油を入れる。フォークで卵を溶きほぐしながら、塩、オリーブ油と混ぜ合わせる。
-
2
よく混ざったら、粉を内側からフォークで少しずつくずしながら混ぜ込んでいく。
-
3
もったりとしてきたらフォークから手に替え、残りの粉を中央にかぶせるようにして混ぜる。
-
4
粉が生地に入っていかなくなったら、無理に混ぜ込まなくてOK。手のひらで押すようにしてよくこね、耳たぶくらいのかたさになったら丸くまとめる。
-
5
かたく絞ったぬれぶきんをかぶせ、30分ほど休ませる。
-
6
生地を7〜8等分に切り分け、台の上に強力粉で打ち粉をし(分量外)、生地をのせ、手で押して軽くつぶす。めん棒にも打ち粉をし、手前から奥へ体重をかけるようにしてのばしていく。
-
7
生地が縦に長くなったら向きを変え、同様にしてのばす。全体が均一に約2mm厚さになったら、それぞれ長方形にのばす。ゆでるまでは、表面に軽く強力粉(分量外)をふり、重ならないように広げておくか、ボウルの縁などにかけておく。
-
8
ミートソースを作る。トマトはざく切りに(ミニトマトなら縦半割りに)、にんにく、玉ねぎは薄切りにし、にんじんはすりおろす。フライパン(または鍋)にオリーブ油を温め、にんにく、玉ねぎを入れて炒め、玉ねぎがしんなりしたらにんじんを加えて炒め合わせる。ひき肉、ローリエを加えてよく炒め、ひき肉の色が変わったら、トマト、ワインを加え、煮詰まってとろりとするまで20分ほど煮込む。途中、塩、こしょう各適宜を加え、仕上がりに味をみて塩、こしょうで味をととのえる。
-
9
ホワイトソースを作る。鍋にサラダ油、バターを入れてバターを溶かし、小麦粉を加え、焦がさないようによく炒め、牛乳を加えてさらによく混ぜ、滑らかになったら塩、こしょう、ナツメグを加える。
-
10
ゆで卵、モッツァレラチーズは5mm厚さに切る。
-
11
鍋にたっぷりの湯を沸かして塩、オリーブ油各適宜を加え、ラザーニャを入れて浮き上がるまでゆで、冷水にとる。ふきんの上に重ならないように広げ、上からもふきんをかけて水けをとる。
-
12
グラタン皿の内側にオリーブ油とバターを薄く塗る。ラザーニャを敷き(グラタン皿からはみ出てもよい)、上にミートソースを広げ、ゆで卵、ちぎったモッツァレラチーズ、粉チーズ、ホワイトソースの順に重ねる。さらにラザーニャ、ミートソース、ラザーニャ、ホワイトソースの順に層にし、最後にミートソース、粉チーズ、モッツァレラチーズ、ゆで卵をのせて生クリームをかける。皿からはみ出たラザーニャを中に折る。
-
13
200℃に予熱したオーブンで20〜30分焼く。食べやすい大きさに切り分けて器に盛る。
おすすめ読みもの(PR)
強力粉の人気レシピランキング
強力粉の人気レシピランキングをもっと見る
ラザニアの人気レシピランキング
ラザニアの人気レシピランキングをもっと見る
旬の食材
食材をもっと見る
ラクレシピならレタスクラブ
今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35214品をご紹介!