スモークたこ
おうち燻製(くんせい)
魚介のアレンジ料理。ゆでだこの足にひと手間かけて、香り高くうまみいっぱいの味わいに。
全量:
99kcal
0.6g
-
100g
下ごしらえ
-
1
<用意するもの>中華鍋:高温でも変形しにくい鉄製の中華鍋を使って。持ち手が鉄製でないものは、加熱中に焦げるおそれがあるのでNG。口径は30cm程度がよい。ふたも口径と同じくらいのものを使う。中華鍋は焦げや煙のにおいがつくので、できれば燻製専用のものを用意するとよい。
-
2
<用意するもの>焼き網:食材をのせるために使う円形の網。中華鍋の口径より小さいサイズを選んで。口径30cmの中華鍋の場合は、直径約23cmのものが合う。
-
3
<用意するもの>スモークチップ:香りのよい、木の破片。熱すると煙が出て食材をいぶす。桜、くるみ、ヒッコリーなどさまざまな種類があるが、初心者は、くせのない桜チップがおすすめ。アウトドアグッズ売り場や100円ショップなどで手に入る。
作り方
-
1
中華鍋に、スモークチップ1/2カップを入れ、焼き網をのせる。ゆでだこをのせ、ふたをして火にかける。約1分30秒チップを焼き、鍋の中に煙を充満させ、周囲から煙が出てきたら弱めの中火にし、うす茶色に色づくまで7〜10分スモークする。取り出して食べやすい大きさに切る。
-
2
※燻製を作るときの注意
●燻製は、鍋が高温になるため、安全機能センサーがついたコンロで行なうと、途中で火が消えてしまうこともあります。その場合は、カセットコンロで調理するとよいでしょう。
●作業中は煙が出るため、必ず換気扇を「強」で回し、窓をあけて充分に換気をしながら行なってください。できれば庭など、屋外での作業をおすすめします。
●カセットコンロのガスボンベの上部には鍋や鍋の持ち手が来ないように置いてください。
●鍋や焼き網、ふたは高温になるため、やけどには充分に注意してください。
●鍋と焼き網の大きさは必ず守ってください。
●ふたをあける際は、ふたについた脂が鍋の中に入らないように注意してください。
小雀陣二 さんのレシピ
※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。
※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。
- # パン粉焼き 魚
- # 味噌漬け 魚
- # ヨーグルト味噌漬け 魚
おすすめ読みもの(PR)
ゆでだこの足の人気レシピランキング
ゆでだこの足の人気レシピランキングをもっと見る
魚介のアレンジ料理の人気レシピランキング
魚介のアレンジ料理の人気レシピランキングをもっと見る
旬の食材
食材をもっと見る
ラクレシピならレタスクラブ
今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ34868品をご紹介!