たった10分煮込んだだけで味しみっしみの大根に!子どもも満足するぶり大根
こんにちは、あね子です。
寒くなってくると味のよーくしみた、あったかい煮物が食べたくなりますよね。子どものころにおばあちゃんが作ってくれたぶり大根がおいしかったなぁなんて思い出して、自分で作ってみようかなって気になったりもするのですが…

うちの子、魚料理に対して厳しい。
頑張って作ってもあんまり食べないんだろうな~と思うとつい避けがちに。
そんな理由で作ってこなかったぶり大根ですが。

なんと時短で!ほぼほったらかしで作れるレシピがある!!ということで実際に作ってみました。
ふんわりぶり大根
[材料・2~3人分]
ぶり…2切れ(約240g)〈水けを拭いて3等分に切る〉
大根…1/3本(約400g)〈スライサーまたは包丁でごく薄い輪切りにする〉
■煮汁〈混ぜる〉
おろししょうが…小さじ1/2
砂糖…大さじ1
みりん、水…各大さじ2
しょうゆ…大さじ1と1/2
■その他
小麦粉 ごま油
[作り方]
①ぶりはポリ袋に入れて小麦粉大さじ1をしっかりまぶす。フライパンにごま油大さじ1/2を強めの中火で熱する。ぶりを入れて両面を約1分ずつ焼き、端に寄せる。
②大根を加えて広げ、ぶりを上にのせて煮汁を回しかける。ふたをして中火で約10分煮る。火を止めて、ぶりをくずさないように、軽く混ぜながら味をからめる。
4人家族なので今回も2倍量で作っています。


ぶりも大根も下茹でなしで一緒に煮ちゃってるけど、おいしくできるのかな!?
と思いつつほったらかしで10分後…

大根いい感じに煮えてる!
さっそく食べてみると、

大根をしっかり煮ようとすると、ぶりに火が入りすぎてギュッと硬くなっちゃうことがあるんだけど。このぶりは柔らかい食感で名前のとおりふわふわに仕上がってます!
大根のほうも…

時短でこんなに味しみしみになるのは嬉しい!
ごはんが進みます。
子どもたちの感想は…

「おいしい」いただきました!
子どもの厳しい審査にも合格したようです(笑)
時短でおいしいこのぶり大根。我が家の魚料理レパートリーに追加決定です♪
作=あね子
あね子

▶ブログ:
いっちょまえ姉妹を育てています▶Twitter:
@aneko_blog▶インスタ:
aneko269Information
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る