「次はどれにしようかな?」から揚げ用肉の楽しみ方が広がった!たれでイメチェンレシピ
こんにちは、ユーラシアです。
いきなりですが、いつも同じ調理法をしてマンネリになっている食材ってありませんか?
我が家でマンネリといえば、から揚げ用肉の使い方。
とりもも肉が一口大にカットされて便利なのでよく買うのですが、から揚げにする以外の選択肢があまりなくて……。
家族は喜ぶので別にいいんですけど、私自身が「またから揚げ~?」と我がレパートリーの貧弱さを内心嘆いています。
シンプルなチキンソテーを出していた時期もありますが、焼くだけだとちょっと物足りなくて、すぐ飽きてしまったんですよね。
味付けも塩胡椒か照り焼きくらいしか思いつかないし……。
この私とから揚げ用肉のマンネリ、なんとか解消したいところです。
そこで試してみたのは、レタスクラブ3月号『「またコレ~!?」と言わせない!プロの裏ワザ&レシピ』から、「たれでイメチェン!」のレシピ。
焼いただけの肉でも、一工夫した「たれ」を合わせることで、食卓に新しい風を吹かせられるというアイディアです。
確かに一手間かかったたれがついていれば、シンプルなチキンソテーも、から揚げに勝るとも劣らぬ楽しい料理になるはず!
早速、おろしだれで居酒屋気分を味わえる和風チキンソテーを作ってみました。
和風チキンソテー
<材料・2人分>
とりももから揚げ用肉……250g
・和風おろしだれ
大根……1/4本(約300g)
万能ねぎの小口切り……3〜4本分
ポン酢じょうゆ……適量
塩……少々
塩 粗びき黒こしょう オリーブ油
<作り方>
1 大根はすりおろして汁けを軽くきり、万能ねぎ、塩を加えて混ぜる。器に盛り、ポン酢じょうゆをかける。
2 とり肉に塩、こしょう各少々をふる。フライパンにオリーブ油小さじ2を中火で熱し、とり肉を皮目を下にして並べる。ふたをして、出てきた脂を時々拭きながら7〜8分、皮がこんがりするまで焼く。ふたを取り、肉の上下を返して約1分焼く。
3 とり肉を別の器に盛り、1を添える。
(レシピ作成/舘野鏡子)
完成したのがこちらです。
ジューシーかつ皮がパリッとしていておいしい! 爽やかなおろしだれで、いくらでも食べられそうです。
そして今日はから揚げかな?と期待していたっぽい家族にしれっと出してみたところ、「大根おろしがついてる」と早速たれに食いつきが。
反応は上々で、「さっぱりしてておいしい」「おろしだれが新鮮」と、から揚げとは違う感想が飛び出して嬉しかったです。
他にも本誌では油淋鶏風ねぎだれやヤンニョム風だれが紹介されていて、食器を片付けながら次はどんなたれを用意しようかと想像が膨らみました。この料理へのモチベーションが上がるワクワク感、久々です。
から揚げ用肉の楽しみ方が広がったようで嬉しいです。マンネリが無事解消できて、から揚げ用肉も喜んでいるに違いありません!
作=ユーラシア
▶Twitter:
@yuh_rasiaInformation
「またコレ~!?」言わせない!プロの裏ワザ&レシピ/きじまりゅうたさんの泣くほどウマイ! 新じゃがの食べ方/魚そぼろが超使える!/ちょっとかためが美味!喫茶店のクラシックプリン/今どき防災食のリアル/意外と知らないキッチンスポンジの使い方/忘れがちエリアの1分ほこり掃除/シミシワの原因は家の中にあった!? おうち紫外線対策/ゆがみ たるみ むくみ を解消!1分顔ほぐし/最低限スキンケアで健やか肌/【はずせる保存版】夜ごはん活用や朝の超ラクおかずで実働15分弁当
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る