-
1
- 2
人気の角煮を塩味で! 家族ウケ◎なコクうまおかずをレンチンで作ろう

忙しくても、疲れていてもごはんの時間はやってくる…。
ならば、加熱中はほったらかせて、自分に余裕が生まれる電子レンジに頼ってみてはいかがでしょうか?
「疲れたときのレンチンレシピ」今回は、不動の家族ウケを誇る人気おかずのレンチンレシピ。とり照りも塩角煮も、実は電子レンジでできちゃうんです!
* * *
▶︎教えてくれたのは...
五十嵐ゆかりさん

管理栄養士、料理研究家。手間は省いても、身近な材料で確実においしく作れる「ラク速」レシピが大人気。Twitterフォロワー数36万人超 (2021年7月現在) 。@ igarashi_yukari
とりのレンジ照り焼き
肉に粉をまぶすと味がよくなじみます。余熱を利用してジューシーに!

[ 材料・2人分 ]*1人分335kcal/塩分1.6g
・とりもも肉 ...大1枚 (約300g)
・たれ
∟砂糖、しょうゆ ...各小さじ2と1/2
∟酒 ...小さじ2
∟みそ ...小さじ1
・小麦粉
・あれば添える
∟カット野菜、ミニトマト ...各適量
[ 作り方 ]
1. 肉に粉をまぶす

口径約23cmの耐熱ボウルにとり肉を入れ、全体にフォークで穴をあけて小麦粉小さじ1をしっかりもみ込む。
2. たれをからめてレンチン

たれの材料をからめて皮目を下にする。ふんわりとラップをかけて、電子レンジ (600W) で約2分30秒加熱する。
3. 裏返してレンチン

たれを混ぜて肉にからめ、皮目を上にする。ふんわりとラップをかけて、電子レンジ (600W) で約1分30秒加熱する。
4. 余熱で火を通す

ラップをぴっちりかけ直し、約10分おく。食べやすく切り分けて器に盛り、ボウルに残ったたれ適量をかける。
*電子レンジは600Wのものを基準としています。500Wなら1.2倍、700Wなら0.9倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細