-
1
- 2
納豆は加熱しても◎! うまみ増し増しの納豆ドリア&オムライスレシピ

体にいいとされる「発酵食品」。身近な発酵食品を使って、食べ方のバリエが広がるおかずレシピをご紹介しましょう! 家族も喜ぶ食べ応えのあるガッツリレシピがいっぱいですよ〜!
「発酵食品でボリュームごはん」今回は、納豆を使ったうまみ倍増の「ご飯もの」。納豆は加熱することで、具としてだけでなく調味料にもなり、深い味わいになりますよ。
発酵食品の基本がわかるQ&Aのおまけつきでお届けします♪
* * *
発酵食品が体にいいのはなぜ? そもそも「発酵」って何??
まずは、発酵食品にまつわる素朴な疑問について専門家に聞いてみました。
▶︎教えてくれた人
前橋健二先生

東京農業大学教授。発酵食品や調味料に関する研究の第一人者として活躍。近著に『「にごり酢」だけの免疫生活』 (青春出版社) 。
Q1:発酵って何?
かびや細菌などの微生物が食材のたんぱく質やでんぷんを分解してアミノ酸や糖分を作ること。うまみや甘みが増したり、アルコールを発生させたりします。
Q2:体にどういいの?
発酵によって食材の分解が進むため、消化吸収しやすくなります。また発酵食品に含まれる酵素や乳酸菌が腸内環境を整え、免疫力をアップします。
Q3:効果的な食べ方は?
腸内環境を整えるためにも、毎日続けて食べることが大切。身近な発酵食品を常備していろいろな種類を少しずつとれば、さらにバランスがよくなります。
それではさっそく納豆を使ったレシピをご紹介しましょう!
納豆ドリア
納豆×チーズでシンプルドリアがとろうまに!

[ 材料・2人分 ]*1人分559kcal/塩分3.0g
・納豆 (たれつき) ...2パック
・ハム ...2枚
・ピザ用チーズ ...80g
・温かいご飯 ...300g
・こしょう
・バター
・トマトケチャップ
・塩
[ 作り方 ]
1. ハムは5~6mm四方に切る。納豆は添付のたれとこしょう適量を加えて混ぜる。耐熱容器にバターを薄くぬる。
2. ボウルにご飯、バター10g、ハム、ケチャップ大さじ3、塩少々を入れて混ぜる。耐熱容器に入れてピザ用チーズを散らし、納豆をのせる。
3. オーブントースターに入れて焼き色がつくまで5~6分焼き、好みでパセリのみじん切りを散らす。
Information
レシピ関連はここから
詳しいレシピはこちら!
▼『レタスクラブ ’21 10月11月合併号』情報はこちらから▼
栄養を捨てない!秋冬野菜レシピ/狭くても! 収納が少なくても!作業しやすいキッチンに!/業務スーパー120%活用法/35歳を過ぎたら「老け髪」にご用心!/【特別付録】SNOOPY家計簿2022
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細