-
1
- 2
大根、もやし、白菜も! 余り野菜の使いみちに困ったら…カレーに入れればだいたいおいしい!

冷蔵庫の中に残っている半端野菜。いつか使おうと思いつつ、そのまま放置して泣く泣く廃棄…なんてことありませんか? 鮮度が命の野菜類は、早めに使い切るのが食品ロスを減らすコツ。使いみちに迷った時は、カレーに入れるとおいしく食べ切れるかもしれません。大根やもやし、白菜などのカレーと相性の悪そうな野菜でも大丈夫! カレーは思っている以上に懐が広い料理なんです♪
大根ドライカレー目玉焼きのっけ
【材料・2人分】
大根…大1/6本(約200g)、にんにくのみじん切り…1片分、玉ねぎのみじん切り…3/4個分、合いびき肉…150g、カレー粉…大さじ1と1/2、煮汁(トマトケチャップ…大さじ1と1/2、みそ…大さじ1/2、洋風スープの素(顆粒)…小さじ1、水…1/2カップ)、卵…2個、粗びき黒こしょう…少々、サラダ油
【作り方】
1.大根は5mm厚さのいちょう切りにする。
2.フライパンにサラダ油大さじ1/2を強めの中火で熱し、大根を広げ入れる。動かさずに2〜3分焼き、ところどころ焼き色がついたらにんにく、玉ねぎを加え、中火にして炒める。玉ねぎがしんなりしたら、合いびき肉を加えて炒める。肉の色が変わったら、カレー粉を加え、粉っぽさがなくなるまで炒める。煮汁を加えて混ぜ、全体に汁けがからむまで、約2分炒め煮にする。
3.別のフライパンに油少々を中火で熱し、卵を割り入れ、好みのかたさの目玉焼きを作る。器に温かいご飯適量を盛って2をかけ、目玉焼きをのせて粗びき黒こしょうをふる。
(1人分646kcal、塩分2.1g)
大根はフライパンでこんがり焼き色をつけて、香ばしく仕上げて。隠し味のみそがコクをプラスしてくれます。煮込む必要がないから、15分ほどで完成。半熟の目玉焼きをのせて、黄身を混ぜながらいただきましょう!
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細