5分でポリポリ箸休め。余った冬野菜は即席漬けで消費しよう!

「白菜の塩昆布漬け」

鍋のために白菜を買ったけど、全部使いきれなかった。にんじんが少し残っているけど、使いみちがない…。中途半端に余った野菜たちを冷蔵庫にそのまま放置しているなら、いっそ即席漬けにしてはいかがでしょう? 即席漬けといっても案外時間のかかるレシピも多いのですが、今回は、作り始めてから5分で食べられる超即席漬けばかりを集めてみましたよ!

【画像を見る】粉ざんしょう+塩をもみこんで3分置くだけ。上品な大人の味わい「かぶのさんしょう漬け」

白菜の塩昆布漬け

【材料・2人分】
白菜…1/8株、にんじん…1/2本、塩昆布…大さじ1、塩…小さじ1/2

【作り方】
1.白菜は5cm長さ、1cm幅に切り、にんじんは5cm長さのせん切りにする。ボウルに入れ、塩小さじ1/2をふって混ぜ、約5分おく。

2.汁けをしっかり絞り、塩昆布大さじ1を加えてあえる。
(1人分32kcal、塩分1.0g 調理/近藤幸子 栄養計算/スタジオ食)

この季節に余りがちな白菜とにんじんが、冬のあったか料理のつけ合せにぴったりの一皿に変身! 白菜の小気味よい食感と塩昆布のまろやかな旨みがおいしく、ポリポリと箸が止まりません。

この記事に共感したら

Information

レシピ関連はここから

詳しいレシピはこちら!

ほかにもいろいろ!「漬け物」のレシピ

■プチ贅沢したいときのおつまみ特集はこちら


“ちょっといいお酒、ちょっと特別なイベントがあるときにぴったりな簡単&おいしいレシピ”

■毎日食べたい鍋特集はこちら


“体ぽかぽか、栄養満点!好みに合わせて選べる鍋レシピいろいろ”






本ページはアフェリエイトプログラムによる収益を得ています

おすすめ読みもの(PR)

プレゼント応募

新規会員登録する

読みものランキング

読みものランキングをもっと見る

レシピランキング

レシピランキングをもっと見る

レタスクラブ最新号

レタスクラブ最新号詳細