-
1
- 2
だし汁がしみたあったか~い一皿を10分で作るには? アイデア満載すぐできおでん5選

だしのしみたあったかいおでんが時間をかけずに作れたらなぁ…。プロの料理家さんのレシピに学べば、その夢、叶うんです! なかなか煮汁が浸透しない大根だって、ひと工夫であっという間に味しみおでんに。今回は10~20分ほどでできる時短おでんのレシピを集めました。
10分大根おでん
【材料・2人分】
焼きちくわ(長さを半分に切り、斜め半分に切る)…1本、揚げボール…12個、はんぺん(4等分の三角形に切る)…1枚、大根(4等分の輪切りにする)…6cm(約300g)、めんつゆ(3倍濃縮)…大さじ1/2、つゆ(めんつゆ<3倍濃縮>…大さじ3、みりん…大さじ2、水…2と1/2〜3カップ)
【作り方】
1.大根は耐熱皿に並べ、水大さじ1をふってラップをふんわりとかけ、電子レンジ(600W)で約6分加熱する。すぐにラップを取ってめんつゆを回しかけ、もう一度ラップをかけて約2分おく。
2.鍋につゆの材料を入れて中火にかける。煮立ったらちくわ、揚げボール、大根を入れ、約1分煮る。はんぺんを加え、温まるまで煮る。好みで練りがらしを添える。
(1人分238kcal、塩分4.5g 調理/脇雅世 栄養計算/スタジオ食)
※電子レンジは600Wのものを基準としています。500Wなら1.2倍、700Wなら0.9倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。
火入れに時間のかかる大根は、1.5cmの厚さにカットしてレンジでチン! この絶妙な厚さと、加熱後に大根に直接めんつゆをかけておくこと、これが短時間で煮汁を中まで浸透させるコツです。合わせる具材は軽く煮るだけでいいだしが出る練り製品をチョイスして。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細