-
1
- 2
一瞬で本格中華の味になる魔法の調味料、最近使ってる? 具材2つでオイスター炒め

オイスターソースは、かきから抽出した旨みを濃縮して作る中国発祥の調味料。独特のコクがあり、炒めものなどに使うと家庭でも本格的な一皿が簡単に作れるのですが、意外と使い切れていないご家庭も多いのではないでしょうか。「そういえば、買い置いたまましばらく使っていない…」というのなら、それはかなりもったいない! ひとまず食材2つでラク~に作れる一皿で、オイスターソースの魅力を実感してみませんか?
とりとチンゲンサイのオイスター炒め
【材料・2人分】
とりもも肉…大1枚(約300g)、チンゲンサイ…2株(約200g)、しょうが…2かけ、合わせ調味料(酒…大さじ1、オイスターソース…小さじ2、しょうゆ…小さじ1)、塩・こしょう…各少々、サラダ油…大さじ1
【作り方】
1.チンゲンサイは葉と軸を切り分け、葉は長さを半分に切り、軸は八つ割りにする。しょうがは粗みじんに切る。とりもも肉は一口大に切り、塩、こしょう各少々をふる。
2.フライパンにサラダ油大さじ1を中火で熱し、とり肉を皮目を下にして並べ入れる。約3分焼いて上下を返し、しょうがを加えてさっと炒める。合わせ調味料を回し入れてひと混ぜし、チンゲンサイの軸を加え、約1分炒める。チンゲンサイの葉を加えてさっと炒め合わせる。
(1人分383kcal、塩分2.4g調理/髙山かづえ 栄養計算/スタジオ食)
とり肉と青菜のシンプルな炒めものも、オイスターソースを使えば旨みたっぷりの一皿に! しょうゆを少し入れると、味に深みが出ます。帰宅後10分で作れるお手軽レシピ。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細