-
1
- 2
全部5分以内! 旬を迎えたさやいんげんの簡単副菜5品

6~9月に旬を迎えるさやいんげん。キュッキュッという食感が楽しく、あと一品にもピッタリの食材です。そこで今回はいんげんを使って手早く調理できる副菜をピックアップ。粉チーズであえたり、オリーブ油でさっと炒めたり…。全部5分でできるから、忙しい日にもおすすめですよ!
いんげんのチーズあえ
【材料・2人分】
さやいんげん…100g、粉チーズ…大さじ1、塩・粗びき黒こしょう…各少々
【作り方】
1.さやいんげんは長さを3等分に切る。耐熱ボウルに入れて水大さじ1を加え、ふんわりとラップをかけて電子レンジ(600W)で約2分加熱する。そのまま約5分おき、粗熱をとる。
2.水けを捨て、粉チーズ大さじ1、塩、粗びき黒こしょう各少々を加えてあえる。
(1人分25kcal、塩分0.4g 調理/近藤幸子 栄養計算/スタジオ食)
※電子レンジは600Wのものを基準としています。500Wなら1.2倍、700Wなら0.9倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。
レンチンしたいんげんを、粉チーズであえればできあがり! 粗びき黒こしょうを加えると味がぐっとしまります。
ほうれん草でレンチン副菜
Information
レシピ関連はここから
詳しいレシピはこちら!ほかにもいろいろ!「さやいんげん」のレシピ
▶へとへとさんをお助けする情報が満載!
レタスクラブYouTube公式チャンネルをチェック!
■我慢しない&無理しない ダイエット特集はこちら!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

プレゼント企画
「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細