- 1
-
2
残暑の疲れを吹き飛ばすスタミナ豚丼バリエ
スタミナ豚丼は他にもいろいろ。まだあるおすすめのアイデア4つをご紹介します。
ルーロー飯
台湾の人気飯が、おうちで簡単に! 玉ねぎ、にんにく、豚バラ焼き肉用肉をしっかりと炒め、合わせ調味料(酒、みりん、砂糖・、酢、水)とオイスターソース、しょうゆを加えて20分ほど煮込みます。中国のミックススパイス・五香粉を入れると本場の味が再現できますよ(スーパーで手に入ります)。

豚キムチ丼
豚肉、白菜キムチ、にらの3つ×レンジで作るお手軽な1杯。下味(酒、しょうゆ、ごま油、砂糖、塩)をもみこんだ豚肉にキムチを混ぜて、電子レンジへ。取り出してさっと混ぜたらもう1度レンジにかけ、にらを加えてさらに加熱します。

カリカリ豚丼
片栗粉をまぶしてカリッと揚げ焼きにした豚バラ肉の上に、細かく刻んだキャベツと長ねぎをどっさりと。にんにくが香る旨みだれ(おろしにんにく、酒、しょうゆ、みりん、砂糖)を回しかけたら、熱いうちにかっこんで!

スタミナ照り焼き豚丼
厚めにカットしたトンカツ用の豚肉が食べごたえ満点。肉を焼く際に風味づけに入れるにんにくも、そのままのせて食べましょう! にんにくに含まれるアリシンはビタミンB1の吸収を助けてくれますよ。

ビタミンB1が不足すると、疲労物質が蓄積されて疲れがたまりやすい体に。疲れた時は「豚肉」と覚えておきましょう!
文=齋藤久美子(栄養士)
Information
レシピ関連はここから
詳しいレシピはこちら!ほかにもいろいろ!「豚丼」のレシピ
▶へとへとさんをお助けする情報が満載! レタスクラブYouTube公式チャンネルをチェック!
■レタスクラブ編集長の「コレ注目!」特集はこちら!
■我慢しない&無理しない ダイエット特集はこちら!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細