- 1
-
2
豆腐や野菜にとろ~りかけて! 実はお手軽そぼろあんのおかずバリエ
そぼろあんのおかずは他にもいろいろ。まだあるおすすめのアイデア4つをご紹介します。
ブロッコリーの麻婆そぼろあんかけ
オイルで蒸しゆでにしたブロッコリーに、豆板醤をきかせた麻婆そぼろあん(豚ひき肉、おろしにんにく、おろししょうが、みそ、酒、豆板醤、水溶き片栗粉)をたっぷりとからめて。野菜をもりもり食べたいときにもおすすめの一皿。

ロールレタス肉そぼろあんかけ
レタスはさっとゆでて、ロールキャベツのようにくるくる巻いて俵型に成形。ここにとりひき肉で作る中華風のそぼろあん(とりひき肉、オイスターソース、しょうゆ、ごま油、水溶き片栗粉)をかけて食卓へ。1人分129kcalとダイエットにもうれしい!

かぼちゃの豚そぼろあん
かぼちゃは薄めにカットして蒸し焼きにすると、ほっくりと甘く、調理時間も短縮できます。だしが香るそぼろあん(豚ひき肉、玉ねぎ、だし汁、しょうゆ、みりん、砂糖、水溶き片栗粉、しょうが汁)が癒やされる味わい。

厚揚げの豆苗そぼろあん
こんがり焼いた厚揚げと、豆苗を1袋分たっぷり使った具だくさんのそぼろあん(とりひき肉、豆苗、だし汁、砂糖、しょうゆ、水溶き片栗粉、しょうが汁)が美味。これ一皿で野菜とたんぱく質がしっかり摂れる優秀メインです。

水溶き片栗粉を後から加える場合は、片栗粉:水=1:1~2がおすすめ。先に作っておくと沈殿してしまうので、使う前によく混ぜてから加えて。1カ所にざっと入れるのではなく、フライパン全体に行き渡るように回し入れると、ダマになりにくくなります。
文=齋藤久美子(栄養士)
Information
レシピ関連はここから
詳しいレシピはこちら!ほかにもいろいろ!「そぼろ」のレシピ
▶へとへとさんをお助けする情報が満載! レタスクラブYouTube公式チャンネルをチェック!
■レタスクラブ編集長の「コレ注目!」特集はこちら!
■我慢しない&無理しない ダイエット特集はこちら!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細