- 1
-
2
10分でここまでおいしく! レンジまかせの絶品おかず5選
10分以下のレンチンおかずは他にもいろいろ。まだあるおすすめのアイデア4つをご紹介します。
レンチン酢豚
用意する食材は豚こま肉とピーマンの2つだけ。耐熱皿に甘酢だれ(トマトケチャップ・しょうゆ・砂糖・酢)を広げて豚こま肉(酒・片栗粉を加えてもみ込み、一口大にまとめる)を並べ、ちぎったピーマンをのせてレンジへ。仕上げにごま油をかければ、子どもも食べやすいやわらか酢豚の完成!

レンジ麻婆なす
肉の旨みがしみ込んだなすはとってもジューシー! レンジで作れば油を使わないからヘルシーです。耐熱ボウルにひき肉あん(豚ひき肉・長ねぎ・おろしにんにく・おろししょうが・豆板醤・オイスターソース・片栗粉・しょうゆ)、ピーマン、なすを入れてざっと混ぜたらレンジで加熱。1度取り出して全体を混ぜてからさらにレンジにかけると、肉汁が全体に行き渡ります。

豚しゃぶ肉の豆苗巻き
豚ロースしゃぶしゃぶ用肉(塩をふる)で豆苗をくるくると巻き、耐熱皿に並べて塩・酒をふってレンジにかければできあがり。さっぱりと香ばしい甘酢ねぎだれ(長ねぎ・おろししょうが・しょうゆ・白いりごま・酢・砂糖・ごま油)をからめて食卓には運びましょう。脂質が控えめで、ダイエット中にもおすすめ。

豆腐の豚バラねぎオイル蒸し
やわらか豆腐が旨みをたっぷり吸って、まるで煮込んだような味わい。耐熱皿に豆腐を並べ、豚バラ肉(片栗粉をふる)、ねぎだれ(長ねぎ・しょうが・塩・ごま油)をのせてレンジへ。加熱後はそのまま2分くらいおいて余熱で火を通します。

レンチン調理なら、鍋やフライパンを洗ったり、コンロ周りを掃除したりする手間が省けて後片付けがラクチン! こびりつき防止のための油も省略できるから、カロリーも抑えられます。
レンジにかける際は、食材の水分を逃さないようにラップをかけて。ラップをぴっちりかぶせると破裂の原因になるため、余裕をもたせて「ふんわり」とかけるのがおすすめです。
文=齋藤久美子(栄養士)
Information
レシピ関連はここから
詳しいレシピはこちら!ほかにもいろいろ!「レンチン完成」のレシピ
▶へとへとさんをお助けする情報が満載!
レタスクラブYouTube公式チャンネルをチェック!
■レタスクラブ編集長の「コレ注目!」特集はこちら!
■我慢しない&無理しない ダイエット特集はこちら!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細