気合いを入れたい木曜はスパイスでガツンと! 「カレー麻婆なす」の献立

毎日のごはん作り。キッチンに立って料理を作るのももちろん大変ですが、それ以上に悩ましいのが献立を決めること。「誰か献立考えて~!!」と叫びたくなることもきっとあるはずです。
疲れもピークの木曜日。でも明日まで頑張れば…と気持ちもちょっと軽くなれる日は、髙山かづえさん考案のスパイスと香味野菜を使った食欲をそそる「カレー麻婆なす」の献立で元気を回復しましょう!
「カレー麻婆なす」は、スパイシーといってもオイスターソースとみそでマイルドにまとめているから辛さは控えめ。辛味が苦手な子どもたちも一緒に食卓を囲めます。副菜には箸休めにうれしいあえるだけのコールスローと食材2つ・5分で作れるスープを用意して。さっと作れる炒めものがメインなら、副菜2品をあわてて準備しなくても大丈夫!
「カレー麻婆なす」の献立

カレー麻婆なす
【材料・2人分】
合いびき肉…200g、なす…3個(約240g)、万能ねぎ…1/4束(約25g)、おろしにんにく…1/2片強分(小さじ1/2)、サラダ油…大さじ2、合わせ調味料(酒・みそ…各大さじ1、カレー粉・オイスターソース…各小さじ1、砂糖・しょうゆ…各小さじ1/2、水溶き片栗粉、片栗粉…小さじ1、水…小さじ2
【作り方】
1.なすは一口大の乱切りにする。万能ねぎは1cm長さに切る。
2.フライパンにサラダ油大さじ2を中火で熱し、なすを約3分炒め、おろしにんにく、合いびき肉を加え、約2分炒め合わせる。合わせ調味料を回し入れ、さっと炒める。
3.水1/2カップを加え、煮立ったら水溶き片栗粉を加え、混ぜながらとろみをつける。万能ねぎを加えてさっと混ぜる。
(1人分435kcal、塩分1.8g レシピ考案/髙山かづえ 栄養計算/スタジオ食)

キャベツの中華風コールスロー
【材料・2人分】
キャベツ…150g、ザーサイ(味つき)…20g、玉ねぎ…1/4個、ごま油…大さじ1、酢…大さじ1/2、砂糖…小さじ1/2、塩…ひとつまみ、こしょう…少々
【作り方】
1.キャベツ、ザーサイは細切りにする。玉ねぎは縦薄切りにし、水にさっとさらして水けをきる。
2.ボウルに入れ、ごま油大さじ1を加えてさっと混ぜる。酢大さじ1/2、砂糖小さじ1/2、塩ひとつまみ、こしょう少々をふって全体にからめる。
(1人分88kcal、塩分0.9g レシピ考案/髙山かづえ 栄養計算/スタジオ食)

ベーコンと豆苗のスープ
【材料・2人分】
ベーコン(ブロック)…60g、豆苗…1/3袋、とりガラスープの素…小さじ1/2、塩…小さじ1/3、こしょう…少々、水…2カップ
【作り方】
1.豆苗は1cm長さに切る。ベーコンは1cm角に切る。
2.鍋にベーコン、水2カップ、とりガラスープの素小さじ1/2、塩小さじ1/3、こしょう少々を入れて中火にかける。煮立ったら約3分煮て、豆苗を加えてひと煮立ちさせる。
(1人分128kcal、塩分2.0g レシピ考案/髙山かづえ 栄養計算/スタジオ食)
<手早く作るポイント>
コールスローを最初に仕上げ、スープを豆苗を加える手前まで準備しておきます。続いてメインを作り、スープをひと煮立ちさせたら完成です。
メインの炒めものは一気に仕上げたいので、先に副菜2品にとりかかって。キャベツのコールスローは生野菜のシャキッとした食感とザーサイの塩気がアクセント。最初に調味料をからめておけば、食卓に出すころには味もなじんでいます。スープに使う食材は豆苗とベーコンの2つだけ。豆苗は先に加えてしまうと火が通りすぎてしまうので、食べる直前に加えましょう。
カレー麻婆なすは、なす→ひき肉の順にフライパンに入れて、なすに肉の旨みを吸わせるように炒め合わせて。カレー粉・みそ・オイスターソースの絶妙な味つけは、ご飯との相性も抜群です!
文=齋藤久美子(栄養士)
Information
レシピ関連はここから
詳しいレシピはこちら!こちらも参考に!「秋の献立」のレシピ
▶へとへとさんをお助けする情報が満載!
レタスクラブYouTube公式チャンネルをチェック!
■レタスクラブ編集長の「コレ注目!」特集はこちら!
■我慢しない&無理しない ダイエット特集はこちら!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細