- 1
-
2
値上げを乗り切るならきのこ×とりむね肉で! ダイエットにもうれしいやせおかず5選
きのこ×とりむね肉のやせおかずは他にもいろいろ。まだあるおすすめのアイデア4つをご紹介します。
とり肉とえのきの塩とろみ炒め
たっぷりのえのきとしっとり食感のとり肉がおいしい中華風の炒めもの。とりむね肉(そぎ切りにして酒・片栗粉をもみ込む)をごま油で両面焼き、酒とパプリカを加えてふたをして蒸し焼きに。続いてえのきを加えて炒め、合わせ調味料(とりガラスープの素・塩・片栗粉・こしょう・水)をからめれば完成!

とりむねときのこのクリームシチュー
シチューはルウや生クリームを使うとカロリーが上がってしまうので、牛乳を使ってさらりと仕上げます。オリーブ油でとり肉→エリンギ・ねぎの順に炒め、小麦粉を少量ふって粉っぽさがなくなるまで炒めます。牛乳・塩・こしょうを加え、とろみがつくまで軽く煮ればできあがり。

きのこたっぷり麻婆
お腹いっぱい食べたい時は、しいたけとしめじを1パックずつ加えてかさ増ししたこの一皿。ボリューム満点なのに1人前250kcal以下で作れます。ごま油でとりむね肉のひき肉を炒め、色が変わったらきのこ→ねぎ・にらを加えます。合わせ調味料(酒・しょうゆ・中華スープの素・豆板醤・水)を加えて混ぜ、仕上げに水溶き片栗粉でとろみをつけて。

とり肉とレタスの炒めもの
エスニックな気分の日はナンプラーをきかせて。オリーブ油でとりむね肉(そぎ切りにしておろしにんにく・酒・片栗粉をもみ込む)とエリンギを炒め、レタスを加えてややしんなりしたら、ナンプラーを回し入れて炒め合わせます。

今回ご紹介したのは、一皿250kcal前後の料理ばかり。安く、おいしく、ダイエットにもなる3拍子揃ったおかず、ぜひ日々の献立に加えてみてください。
文=齋藤久美子(栄養士)
Information
レシピ関連はここから
詳しいレシピはこちら!ほかにもいろいろ!「とりむね肉×きのこ」のレシピ
▶へとへとさんをお助けする情報が満載!
レタスクラブYouTube公式チャンネルをチェック!
■レタスクラブ編集長の「コレ注目!」特集はこちら!
■我慢しない&無理しない ダイエット特集はこちら!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細