- 1
-
2
コツをつかめばお店のようなおいしさに! シャキシャキやみつき青菜炒め
青菜炒めは他にもいろいろ。まだあるおすすめのアイデア2つをご紹介します。
あつあつ汁なし麺
中華青菜炒め
オイスターソースを加えたしっかり味だから、ご飯のおかずにぴったり。小松菜は葉と茎に分けて、茎の部分に合わせ調味料(オイスターソース・砂糖・塩)を軽くもみ込んでおきます。包丁でたたき潰したにんにくとごま油を火にかけ、香りが立ったら小松菜の茎を汁ごと投入。強火で手早く炒めて油がなじんだら、葉も加えてさっと炒め合わせて。

チンゲン菜のしらす炒め
しらす干しを入れると風味がぐんとアップ。とりガラスープの素を使って旨みたっぷりに仕上げます。フライパンにごま油・にんにく(薄切り)を熱し、香りが立ったらチンゲン菜の軸、葉の順に加えてその都度炒めます。油がまわったらしらす・合わせ調味料(酒・とりガラスープの素・塩)を加え、しんなりするまで炒めたら完成。

青菜炒めににんにくは欠かせない香味野菜。青菜炒めを作る場合は、ぜひ生のにんにくを用意してください。にんにくを使い切れずにダメにしてしまうことが多い場合は、冷凍保存もおすすめ。皮つきのまま1片ずつに分けて保存袋に入れて冷凍すれば、6ヶ月くらい保存できますよ。
文=齋藤久美子(栄養士)
Information
レシピ関連はここから
詳しいレシピはこちら!ほかにもいろいろ!「野菜炒め」のレシピ
▶へとへとさんをお助けする情報が満載!
レタスクラブYouTube公式チャンネルをチェック!
■レタスクラブ編集長の「コレ注目!」特集はこちら!
■我慢しない&無理しない ダイエット特集はこちら!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

プレゼント企画
「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細