-
1
- 2
とろみをつければ溶け出した栄養もとれる! 汁までおいしいとろとろ煮もの4つ

日に日に寒くなるこれからの季節は、生野菜よりも煮たりゆでたりした温野菜が食べたくなるもの。でもビタミンB群やビタミンCなどの水溶性のビタミンは加熱によって煮汁に溶け出してしまうのが難点。そこでおすすめなのが、汁ごと食べられる煮もの。旨みたっぷりの煮汁にとろみをつけて具にからめながら味わえば、栄養も余すことなくとることができますよ!
ブロッコリーと手羽元のクリーム煮
【材料・2人分】
とり手羽元…6本(350~400g)、ブロッコリー…1/2個(150~200g)、生クリーム…1カップ、塩、こしょう、サラダ油
【作り方】
1.ブロッコリーは小房に分ける。手羽元は塩小さじ1/2、こしょう少々をすり込む。
2.フライパンに油大さじ1/2を中火で熱し、手羽元を入れて炒める。白っぽくなったら(焼き色はつけない)水1/2カップを加えてふたをし、約10分蒸し煮にする。
3.生クリームを加え、煮立ったらブロッコリーを加えて約3分煮る。強めの中火にしてとろみが出るまで煮込み、塩、こしょうで味をととのえる。
(1人分665kcal、塩分2.1g レシピ考案/上田淳子 栄養計算/スタジオ食)
生クリームで自然なとろみをつけた、やさしい味わいのクリーム煮。ブロッコリーにはビタミンCのほか、ビタミンB1やB2も豊富に含まれているため、下ゆでせずに直接入れて煮込みましょう。
Information
レシピ関連はここから
詳しいレシピはこちら!ほかにもいろいろ!「雑誌レタスクラブ 2022年11月号掲載」のレシピ
▶へとへとさんをお助けする情報が満載!
レタスクラブYouTube公式チャンネルをチェック!
■レタスクラブ編集長の「コレ注目!」特集はこちら!
■我慢しない&無理しない ダイエット特集はこちら!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細