-
1
- 2
残った水菜は煮ものにちょい足し♪ おかずの彩りアップにも!

鍋用に買ってきたひと束の水菜。一度に使い切れずに冷蔵庫に入れておいたものの、意外とあしが早くて気づいたら葉がしおれていることも。水菜はサラダにも使えますが、寒い日は温かいものを食べたいときも多いですよね。そんなときは、煮ものにプラスすると食べやすく、彩りのいい一皿に仕上がります。くったりと煮るよりも仕上げに入れてさっと煮て、シャキシャキ感を残しておくといいアクセントになりますよ。
豚しゃぶ肉と水菜の豆乳みそ煮
【材料・2人分】
豚しゃぶしゃぶ用肉…150g、豆乳(成分無調整)…1/2カップ、水菜…2株、ごぼう…1/2本、煮汁(だし汁…1/2カップ、みりん…大さじ2、しょうゆ・みそ…各大さじ1)
【作り方】
1.水菜は5cm長さに切る。ごぼうはたわしでこすって洗い、4〜5cm長さのささがきにする。水にさっとさらし、ざるに上げて水けをきる。
2.フライパンに煮汁の材料を混ぜて入れ、中火にかける。ごぼうを加えて2〜3分煮る。豆乳、豚肉を順に加え、アクを除く。
3.肉の色が変わったら、端に寄せ、あいたところに水菜を加えて火を止める。
(1人分307kcal、塩分2.6g レシピ考案/秋元薫 栄養計算/スタジオ食)
豚肉とごぼうを豆乳で煮たヘルシーな一皿。茶色いおかずに水菜のグリーンが加わると、お皿がパッと明るくなって食欲をそそるビジュアルに仕上がります。水菜はさっと火を通せばいいので、水菜を加えたらすぐに火を止めて器に盛りつけて。
Information
レシピ関連はここから
詳しいレシピはこちら!ほかにもいろいろ!「水菜」のレシピ
▶へとへとさんをお助けする情報が満載!
レタスクラブYouTube公式チャンネルをチェック!
■ごちそうにも、ふだんの日にも「鍋」特集はこちら!
■レタスクラブ編集長の「コレ注目!」特集はこちら!
■我慢しない&無理しない ダイエット特集はこちら!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細