-
1
- 2
肉厚で甘みもたっぷり! 食べ方いろいろ♪ 長ねぎのとっておきおかず

値上げが続く中、ありがたい存在なのが旬の野菜たち。しかも今が旬の野菜は寒さを乗り越えようと糖を蓄積するため、甘くコク深い味わいが楽しめます。通年手に入る「長ねぎ」も、この時期は葉が肉厚で太く、甘みもたっぷり! 丸ごとグリルで焼いたり、薄く切って生のままあえたり…と調理によってその味わいが大きく変わるのも魅力です。今回はそんな旬の長ねぎのおいしさを存分に楽しめるレシピをご紹介しますよ!
長ねぎととり肉のすき煮
【材料・2〜3人分】
長ねぎ…2本、とりもも肉…大1枚(約300g)、溶き卵…2〜3個分、煮汁(昆布<5×5cm>…1枚、しょうゆ…1/4カップ、砂糖…大さじ3、水…2と1/2カップ)、粉ざんしょう…少々、サラダ油
【作り方】
1.煮汁の材料は合わせる。ねぎは1本を斜め薄切りに、もう1本は全体に細かな斜めの切り目を入れてから3cm長さのぶつ切りにする。
2.とり肉はすべてに皮がつくように、一口大のそぎ切りにする。
3.フライパンに油大さじ1を中火で熱し、2を皮目を下にして焼く。焼き目がついたら上下を返して端に寄せ、あいたところにぶつ切りのねぎを入れ、転がしながら焼く。
4.ねぎに焼き目がついたら、煮汁を加え、肉に火が通るまで約3分煮る。薄切りにしたねぎを加えてさっと煮る。
5.器に盛り、溶き卵と粉ざんしょうを添える。
(1人分396kcal、塩分3.5g レシピ考案/笠原将弘 栄養計算/スタジオ食)
同じ長ねぎでも、ぶつ切りにして焼いたものと、薄切りにしてさっと煮たものではまったくの別物! 調理の仕方で味わいが変わる長ねぎのおいしさをとことん楽しめる一品です。ぶつ切りにしたねぎは、味がしみやすいように細かく斜めに切り込みを入れて。器に盛ったら粉ざんしょうをふって、溶き卵につけながら食べてみて。
Information
レシピ関連はここから
詳しいレシピはこちら!ほかにもいろいろ!「長ねぎ」のレシピ
▶へとへとさんをお助けする情報が満載!
レタスクラブYouTube公式チャンネルをチェック!
■バレンタインにぴったり!贈りたい&食べたいチョコレートレシピ特集はこちら!
■レタスクラブ編集長の「コレ注目!」特集はこちら!
■我慢しない&無理しない ダイエット特集はこちら!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細