長ねぎととり肉のすき煮

長ねぎととり肉のすき煮

賛否両論四季惣菜

切り方を変えた長ねぎの食感と香りを、あっさりめの煮汁とともに

1人分:

396kcal

3.5g

材料(2〜3人分)

作り方

  1. 1

    煮汁の材料は合わせる。ねぎは1本を斜め薄切りに、もう1本は全体に細かな斜めの切り目を入れてから3cm長さのぶつ切りにする。

    ねぎはぶつ切りと斜め薄切りにし、食感の違いを楽しむ

    ねぎはぶつ切りと斜め薄切りにし、食感の違いを楽しむ

  2. 2

    とり肉はすべてに皮がつくように、一口大のそぎ切りにする。

    とりもも肉は皮がはがれないよう、一口大のそぎ切りにし、1切れずつに皮のうまみを生かす。

    とりもも肉は皮がはがれないよう、一口大のそぎ切りにし、1切れずつに皮のうまみを生かす。

  3. 3

    フライパンに油大さじ1を中火で熱し、2を皮目を下にして焼く。焼き目がついたら上下を返して端に寄せ、あいたところにぶつ切りのねぎを入れ、転がしながら焼く。

  4. 4

    ねぎに焼き目がついたら、煮汁を加え、肉に火が通るまで約3分煮る。薄切りにしたねぎを加えてさっと煮る

    ぶつ切りねぎは焼き目をつけてこうばしさをプラスしてから煮る

    ぶつ切りねぎは焼き目をつけてこうばしさをプラスしてから煮る

    薄切りねぎは仕上げにさっと煮て、香りと食感を残す

    薄切りねぎは仕上げにさっと煮て、香りと食感を残す

  5. 5

    器に盛り、溶き卵と粉ざんしょうを添える。

このレシピを共有する

笠原将弘さん

笠原将弘 さんのレシピ

※電子レンジを使う場合は600Wのものを基準としています。500Wなら1.2倍、700Wなら0.9倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。

※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。

お料理メモ

【ひと言アドバイス】
通常のすき焼きに比べ、あっさりめの煮汁で煮たとり肉とねぎは、そのまま食べてもおいしいが、溶き卵につけてやさしいコクをプラスするのもいい。また、残った煮汁はご飯やうどんを加えて締めを楽しむのを忘れないように。

【ひと言アドバイス】
通常のすき焼きに比べ、あっさりめの煮汁で煮たとり肉とねぎは、そのまま食べてもおいしいが、溶き卵につけてやさしいコクをプラスするのもいい。また、残った煮汁はご飯やうどんを加えて締めを楽しむのを忘れないように。

おすすめ読みもの(PR)

長ねぎの人気レシピランキング

長ねぎの人気レシピランキングをもっと見る

その他 鶏肉料理の人気レシピランキング

その他 鶏肉料理の人気レシピランキングをもっと見る

旬の食材

食材をもっと見る

ラクレシピならレタスクラブ

今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35043品をご紹介!