
撮影:砂川千恵子
基本の扱い方
1さやから取り出す
さやをひねると筋のある部分が開くので、そこに指を入れ、両側に開いて、豆を取り出します。

2ゆでる(1)
ゆでる前に塩をまぶします。アクが抜け、色鮮やかに仕上がります。さやから出したグリーンピース3/4カップ分に対して、塩小さじ1/2を目安に。

3ゆでる(2)
グリーンピース3/4カップに対し、湯2カップを沸かして、塩をまぶしたグリーンピースを入れてゆでます。さっと2分ほど、ゆですぎないように。
ゆであがったら、鍋に入れたまま粗熱をとると、きれいに仕上がります。急いでいるときは、鍋底を冷水に当てても。ゆでたものをざるに上げると急に冷え、表面にしわが寄る原因になります。

保存
1ゆでてから保存
保存は、ゆで汁ごと密閉容器入れて冷蔵庫へ。こうすると、しわが寄りにくくなります。2〜3日で食べきって。
冷凍保存する場合は、ゆでてから野菜用の冷凍用保存袋に入れます。2週間ほどもちます。

料理用語事典をもっと見る