ツナとなすのパニーニ風

ツナとなすのパニーニ風

ホームベーカリーで簡単焼きたてパンとカフェ風サンドイッチ

耳をサクッとこうばしく焼いて

1人分:

380kcal

1.2g

材料(2人分)

  • 「デニッシュ食パン」(側面の耳を1.5㎝厚さに切ったもの)

    2枚

  • ツナ缶

    小1/2缶(約40g)

  • ピザ用チーズ

    大さじ2

  • なす

    小1個

  • にんにくマヨネーズ

  •  ・おろしにんにく

    少々

  •  ・マヨネーズ

    大さじ1 1/2

  •  ・レモン汁

    少々

  • オリーブ油、バター

作り方

  1. 1

    ツナは缶汁をきってほぐす。にんにくマヨネーズの材料を混ぜ合わせる。

  2. 2

    なすは4等分の縦薄切りにする。フライパンにオリーブ油小さじ1を熱してなすを入れ、両面にこんがり焼き色がつくまで焼いて取り出す。

  3. 3

    「デニッシュ食パン」は切り口にバターを薄くぬる。2枚1組にし、バターをぬった面になす、ツナ、ピザ用チーズの順にのせ、にんにくマヨネーズをかけて、もう1枚ではさむ。

    側面の耳を使ってサンドイッチにする。バターを多く含んでいるので、フライパンで焼くとサクサクになる。

    側面の耳を使ってサンドイッチにする。バターを多く含んでいるので、フライパンで焼くとサクサクになる。

  4. 4

    きれいにした2のフライパンを熱して3を入れ、フライ返しで軽く押しつけながら、表面にうすく焼き色がついてカリッとするまで両面を焼く。半分に切って皿に盛る。好みでピクルスを添えても。

このレシピを共有する

坂田阿希子さん

坂田阿希子 さんのレシピ

※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。

※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。

おすすめ読みもの(PR)

ツナ缶の人気レシピランキング

ツナ缶の人気レシピランキングをもっと見る

サンドイッチの人気レシピランキング

サンドイッチの人気レシピランキングをもっと見る

旬の食材

食材をもっと見る

ラクレシピならレタスクラブ

今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35214品をご紹介!