
甘酢らっきょう
うちの保存食レシピ
甘さは好みで調整できますよ
全量:
1464kcal
22.0g
下ごしらえ
-
1
鍋に水と塩を入れ、煮溶かしてさます。こうすると塩分が、全体になじみやすくなる。
作り方
-
1
らっきょうは1個ずつに分けて、水につける。
-
2
さっと洗い、さらに流水で少しずつもみ洗いして、泥や汚れを落とす。
-
3
ざるに上げて、らっきょうの薄皮を1個ずつていねいにむく。
-
4
らっきょうは芽がすぐ伸びてくるので、なるべく長いまま使えるように、根元ギリギリと先のかたい部分のみを切り揃える。
-
5
らっきょうの水けをていねいにふいて、消毒した保存瓶に入れ、下ごしらえ1の塩水をらっきょうがかぶるくらいまで入れる。
-
6
おもしをしてふたをし、冷暗所に置いて3〜4日漬ける。ここではおもしができる大きな5L瓶を使用。1.5Lくらいの小さい瓶なら、おもしなしで約10日漬ける。
-
7
塩漬けらっきょうの完成。好みで塩漬けのまま食べても。甘酢らっきょうは、塩漬けをさらに甘酢に二度漬けして作る。しょうゆ漬けなども同様。
-
8
鍋に甘酢の材料を煮立たせ、砂糖が溶けたら火から下ろしてさます。
-
9
塩漬けらっきょうは、先端の細い部分をさらに切って揃える。2度に分けて切るのは、初めから短いとバラバラになりやすいため。ざるに上げて、らっきょうの水けをていねいにふき、消毒した保存瓶に入れ、8の甘酢をらっきょうがかぶるくらいまで入れる。
-
10
冷暗所に置いて、時々瓶を上下左右に揺すって味をなじませて漬け、約10日後くらいから食べて。約1年間保存できるが、夏場は小分けにして、冷蔵庫で保存するのがおすすめ。
甘酢らっきょうで作れるほかのレシピ
おすすめ読みもの(PR)
らっきょうの人気レシピランキング
らっきょうの人気レシピランキングをもっと見る
漬物 その他の人気レシピランキング
漬物 その他の人気レシピランキングをもっと見る
旬の食材
食材をもっと見る
ラクレシピならレタスクラブ
今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35214品をご紹介!