
カスタードまん
皮ふっくら、中身ジューシー フライパンで肉まんできた!
電子レンジカスタードが絶品!
1個分:
278kcal
0.4g
材料(6個分)
・薄力粉
200g
・ベーキングパウダー
小さじ1 1/2
・牛乳
1/4カップ
・サラダ油
小さじ1
・砂糖
30g
・塩
少々
・水
1/4カップ
あん
・卵黄
2個分
・薄力粉
大さじ2
・片栗粉
大さじ1
・牛乳
1カップ
・砂糖
50g
・バニラエッセンス
適宜
打ち粉(薄力粉)
適宜
サラダ油
下ごしらえ
-
1
薄力粉はふるう。
作り方
-
2
生地を丸めてボウルに戻し、ラップをかけて、室温に20分ほど置いて休ませる。
-
3
あんを作る。大きめの耐熱ボウルに卵黄を入れて泡立て器でほぐし、砂糖を加えてすり混ぜる。白っぽくなったら薄力粉を茶こしなどでふるって加え、ゆっくりと混ぜる。牛乳を加えて混ぜ、ラップをかけずに電子レンジで約2分30秒加熱する。取り出してよく混ぜ、再び電子レンジで約2分30秒加熱する。取り出してよく混ぜ、バニラエッセンスと、片栗粉を茶こしなどでふるって加え、さらに混ぜる。バットに取り出し、ぴったりとラップをかけてさます。
片栗粉を加えると、カスタードにしっかりとしたとろみがつく。
-
4
台などに打ち粉をして2の生地を取り出し、15cmほどの長さにのばす。包丁で6等分に切る。
-
5
切り口を内側にまとめ、なめらかになるように丸める。生地1個を手のひらで押して平らにし、めん棒に打ち粉をして直径約11~12cmの円形にのばし、かたく絞ったぬれぶきんをかけておく。生地がめん棒にくっつくようなら、生地にも打ち粉をふる。
-
6
3のあんを6等分して包む。生地のまん中にあんをのせて、スプーンの背で平らにぬり広げる。
-
7
親指と人さし指で縁の生地を持ち上げるようにしてひだを作り、生地を少しずつ回転させてひだを作りながら閉じていく。最後は先端を親指と人さし指でつまんでひとひねりし、閉じる。
-
9
でき上がり!
お料理メモ
●肉まんが残った場合は、完全にさめてからラップで1個ずつ包み、冷凍庫で約10日間保存可能。食べるときはラップで包んだまま電子レンジで約2分加熱するとよい。
おすすめ読みもの(PR)
薄力粉の人気レシピランキング
薄力粉の人気レシピランキングをもっと見る
豚まん・肉まんの人気レシピランキング
豚まん・肉まんの人気レシピランキングをもっと見る
旬の食材
食材をもっと見る
ラクレシピならレタスクラブ
今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35214品をご紹介!