
レタスハムサンド
瀬尾幸子さんの料理って簡単!
野菜の下ごしらえと重ね方で、時間がたってもレタスがパリッと
1人分:
368kcal
2.6g
-
4枚
-
2枚
-
1個
-
3~4枚
-
4枚
-
バター、練りがらし
作り方
-
1
トマトは5mm厚さの輪切りにする。ペーパータオルではさみ、潰さないように注意しながら押さえ、しっかり水けを吸い取る。レタスは食パンの大きさに合わせてちぎる。
トマトは水けがたっぷりあるので、しっかり吸い取っておかないと、パンがべちゃっとするので注意。同様に、水けのある野菜はペーパータオルでしっかり水けを拭いてからはさむ。
-
2
食パンの片面にバターと練りがらし各適量をぬる。
このバターは、パンに水けを通さないためのものなので、薄くぬればOK。練りがらしは好みの量で。バターの代わりにマヨネーズを使ってもいいが、水けを通すのですぐに食べる場合のみにして。
-
3
食パン2枚に、ロースハムを2枚ずつ重ねてのせ、レタスを1/4量ずつのせる。トマト、チーズ、残りのレタスを順に半量ずつのせる。残りのパンをのせ、軽く押す。
水けが出やすいトマトは、パンから遠いところにくるようにはさむ。パンを重ねてから軽く押すことで具が密着する。
-
4
ラップできつめに包み、ラップごと食べやすく切る。ラップをはずして器に盛り、好みでピックを刺す。
ラップでしっかり包んで切ることで、具が動かずきれいに切れる。お弁当にするなら、ラップをはずさずに弁当箱に入れて持っていくと食べやすい。
-
カテゴリ:
-
主な食材:
おすすめ読みもの(PR)
ロースハムの人気レシピランキング
ロースハムの人気レシピランキングをもっと見る
サンドイッチの人気レシピランキング
サンドイッチの人気レシピランキングをもっと見る
旬の食材
食材をもっと見る
ラクレシピならレタスクラブ
今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35214品をご紹介!