
ムーラン・ド・ギャレット風コーンパン
全国・有名店に教わりました旅するホームベーカリー
生地のやさしい甘みと、コーンの自然な甘みがマッチ
1個分:
741kcal
2.5g
材料(18×8.5×6cmのパウンド型2個分)
小1本
コーンミール
大さじ1/2〜1
強力粉
250g
インスタントドライイースト
3g
スキムミルク
8g
バター(食塩不使用)
30g +適宜
グラニュー糖
30g
塩
5g
冷水
130ml
打ち粉(強力粉)
適宜
-
小1本
-
大さじ1/2〜1
-
250g
-
3g
-
8g
-
30g +適宜
-
グラニュー糖
30g
-
塩
5g
-
冷水
130ml
-
打ち粉(強力粉)
適宜
作り方
-
1
とうもろこしは皮を1枚分残してラップで包み、電子レンジで約3分加熱する。そのままさまし、包丁で実をそぎ取る(正味100〜130gになる)。ペーパータオルで水けをよく拭く。
-
2
ホームベーカリーのパンケースに強力粉、スキムミルク、グラニュー糖、塩を入れる。バターを1cm角に切って加え、冷水を加える。1も加える。ドライイーストは自動投入口に入れる。
⇒ドライイーストの自動投入口がない場合
パンケースに強力粉を中央が高く山になるように入れる。端にスキムミルク、グラニュー糖、塩を入れ、バターを1cm角に切って加え、冷水を周囲から回し入れる。ドライイーストは塩と水分に触れないように、粉の山のてっぺんに、くぼみを作って入れる。 -
3
“ドライイースト”、“パン生地”のコースを選び、スタートボタンを押す。
-
4
パン生地の取り出し合図音が鳴ったら、台に打ち粉を薄くふって生地を取り出す。包丁などで6等分に切ってきれいに丸め、かたく絞ったぬれぶきんをかけて、約20分やすませる。
生地に水をつけ、コーンミールをつけてパウンド型に入れる。ボウルに入れたコーンミールに生地を軽く押しつけるときれいにつく。
-
5
型の内側に薄くバターをぬる。4をきれいに丸め直し、上部になる部分に水をつけ、コーンミールをつける。1個の型につき、丸めた生地を3つずつ、コーンミールをつけた面を上にして、くっつけるように入れる。
-
6
天板に5をのせ、40℃のオーブンで約40分発酵させ、取り出す。
-
7
オーブンを180℃に予熱する。6をオーブンに入れ、約15分焼く。
お料理メモ
ここでは、パナソニックのホームベーカリーを使用しています。
付属品名称、取り扱いは機種によって多少異なります。取扱説明書に従って操作してください。
-
カテゴリ:
-
主な食材:
おすすめ読みもの(PR)
とうもろこしの人気レシピランキング
とうもろこしの人気レシピランキングをもっと見る
手作りパン・クルトンの人気レシピランキング
手作りパン・クルトンの人気レシピランキングをもっと見る
旬の食材
食材をもっと見る
ラクレシピならレタスクラブ
今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35214品をご紹介!