
カスタードプリン
初めてでも失敗なしまいにちおやつ
鍋で蒸し焼き、ほろ苦カラメルの
1個分:
210kcal
材料(直径7cmのプリン型4個分)
・卵
2個
・牛乳
1 1/4カップ
・きび砂糖
30g
カラメル
・きび砂糖
30g
トッピング
・チェリー缶
4粒
・生クリーム
1/4カップ
・きび砂糖
大さじ1/2
バター(食塩不使用、または太白ごま油)
少々
下ごしらえ
-
1
プリン型にバターまたは太白ごま油を薄くぬる。
作り方
-
1
カラメルを作る。小鍋にきび砂糖と水大さじ1/2を入れて鍋を揺すり、しっかりなじませて火にかける。鍋を揺すりながら砂糖を溶かし、茶色く煮詰めて火を止め、鍋肌からそっと熱湯大さじ1/2を入れ、鍋を揺すって混ぜる。へらを使うと、砂糖がジャリジャリに固まることがあるので、鍋を傾けて揺すりながら溶かして。すぐにプリン型に等分して入れ、冷蔵庫で冷やし固める。
しっかり焦げ茶色に煮詰めないと、うす味のカラメルになるので注意。
湯を入れるときは、はねることがあるので火を止めてから。分量は必ず守って作って。
-
2
プリン液を作る。ボウルに卵ときび砂糖を入れ、泡立て器ですり混ぜ、砂糖をなじませる。泡立てると生地に気泡が入るので、底をこするようにして混ぜる。別の小鍋に牛乳を入れて火にかけ、鍋肌から小さくふつふつし始めたら火を止める。温め過ぎると、卵に火が入ってしまうので注意。卵液に少しずつ加えながらよくすり混ぜ、ざるでこす。
でき上がりにすが入りやすくなるので、泡立てずにすり混ぜるように合わせるのがポイント。
牛乳は煮立てず、温める程度にし、ゆっくり少しずつ加える。
-
3
冷やしておいた型にプリン液を等分して入れる。表面に気泡がたくさんあるときは、ペーパータオルで吸い取って。厚手の鍋に2cm深さの湯を煮立て、いったん火を止めて型を並べ入れる。鍋は厚手のほうが火の当たりがやわらかく、熱のまわりもゆっくりで、なめらかな食感になる。
カラメルが固まった型に温かいプリン液を流し入れる。
気泡が多いと表面が凸凹になるので、ペーパータオルで表面をなでるように吸い取るとよい。
-
4
ふきんで包んだふたをし、ごく弱火で約5分加熱して火を止める。沸騰させると生地にすが入るので、弱火でゆっくりがコツ。そのまま30分おき、余熱でゆっくりじっくり火を通すと、なめらかな食感に。指でさわって、竹串を刺してでき上がりをチェック。まだのときは再度沸騰直前まで弱火にかけ、余熱で火を通して。OKなら冷蔵庫でしっかり冷やす。きび砂糖を加えて泡立てた生クリームを絞り、チェリーを飾って。
ふたについた水滴がプリン液に落ちると、なめらかな食感にならないので、ふたをふきんなどで包んで防ぐ。
表面に張りがあり、竹串を刺してみて、ドロッとした液が出てこなければOK

なかしましほ さんのレシピ
※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。
※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。
- # レンジ 卵
- # 卵 野菜炒め
- # オイスターソース 卵 豚肉
- # レタス 卵
- # 卵 唐揚げ
- # 卵 玉ねぎ
- # チョコレート プリン
- # 三つ葉 卵
おすすめ読みもの(PR)
卵の人気レシピランキング
卵の人気レシピランキングをもっと見る
プリンの人気レシピランキング
プリンの人気レシピランキングをもっと見る
旬の食材
食材をもっと見る
ラクレシピならレタスクラブ
今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35214品をご紹介!