
懐かしドーナッツ
初めてでも失敗なしまいにちおやつ
ふんわりやわらか、ケーキタイプの
1個分:
148kcal
材料(直径7cmのもの8~10個分)
1個
薄力粉
100g
強力粉
50g
ベーキングパウダー
小さじ1 1/2
バター
20g
牛乳
大さじ2
きび砂糖
50g+適量
レモン汁
小さじ1
揚げ油
適量
下ごしらえ
-
1
バターは電子レンジで約30秒加熱して溶かす。
-
2
簿力粉、強力粉、ベーキングパウダーは混ぜ合わせておく。
作り方
-
1
ボウルに卵ときび砂糖50gを入れて、泡立て器でよくほぐし混ぜる。牛乳、レモン汁、溶かしバターの順に加えて、そのつどよく混ぜる。レモン汁を加えることでふくらみがよくなり、食感も軽く仕上がる。合わせた粉類をふるい入れ、へらでさっくり切るように混ぜ、粉けがなくなったらラップの上に取り出して包み、冷蔵庫で1時間休ませる。
卵と砂糖はよくほぐし混ぜて。
冷蔵庫で休ませることで、生地がぐんと扱いやすくなる。
-
2
揚げ油を低温(約160℃)に温め始める。生地を取り出してラップを広げ、べたつくようなら打ち粉(強力粉・分量外)をふってめん棒で1cm厚さにのばし、口径約7cmのコップの縁に打ち粉をつけ、円く抜く。さらにペットボトルのふたで中央も円く抜く(指で穴をあけるよりもきれいにあく)。コップで抜いた残りを合わせて再び1cm厚さにのばし、同様にコップとふたで抜いて8~10枚作る。
生地は包んでいたラップを広げた上で、なるべく均等な厚さにのばして。
コップの縁にそのつど打ち粉をすると、きれいに抜ける。
-
3
揚げ油に生地をそっと入れる。生地がふくらむと穴が縮まるので、菜箸を穴に差し込んで、静かに回しながら揚げる。きつね色になってきたら上下を返し、両面色よく揚げて油をきる。両面で3分が目安。ふたで抜いた円形も一緒に揚げて。ボウルにきび砂糖適量を入れてドーナッツを熱いうちに入れ、両面にまぶす。
加熱し過ぎないように、きつね色になったら上下を返す。
砂糖は上からふるよりも、砂糖の上にドーナッツを置いてまぶすほうが、まんべんなくつく。
おすすめ読みもの(PR)
卵の人気レシピランキング
卵の人気レシピランキングをもっと見る
ドーナツ・チュロスの人気レシピランキング
ドーナツ・チュロスの人気レシピランキングをもっと見る
旬の食材
食材をもっと見る
ラクレシピならレタスクラブ
今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35214品をご紹介!