白身魚の塩昆布蒸し

白身魚の塩昆布蒸し

京都・大原千鶴さんの2皿で和ごはん

塩昆布で上品な塩味になる

1人分:

133kcal

0.5g

材料(2人分)

  • 白身魚(ここではひらめを使用。ほかにもたら、鯛、きんき、かさごなど)

    2切れ

  • 春菊

    2株

  • 塩昆布

    4g(四角いもので12枚)

作り方

  1. 1

    春菊は熱湯でさっとゆでて水にとる。3cm長さに切って、水けを絞る。耐熱皿にオーブン用ペーパーを敷いて、白身魚を皮目が下になるように並べ入れ、白身魚に添えるように塩昆布を置く。

    None
  2. 2

    蒸し器(または鍋に耐熱ボウルやざるを逆さまにして入れたもの)に少量の湯を沸かし、ふたをふきんで包む。蒸気が上がったら、1の耐熱皿を入れてふたをし、白身魚に火が通るまで7~10分蒸す。

    None
  3. 3

    耐熱皿を取り出し、白身魚と塩昆布を器に盛る。耐熱皿に残った蒸し汁に、1の春菊の水けを再度しっかり絞ってからつけ、器に盛り合わせる。好みで一味とうがらしをふり、すだちを添えても。

    None

このレシピを共有する

大原千鶴さん

大原千鶴 さんのレシピ

※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。

※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。

お料理メモ

京都では、塩昆布は四角い形がポピュラー。ここでは四角いものを使用したが、もちろん一般的な細切りタイプのものでもOK。その場合、重さを計って加えるようにして。

京都では、塩昆布は四角い形がポピュラー。ここでは四角いものを使用したが、もちろん一般的な細切りタイプのものでもOK。その場合、重さを計って加えるようにして。

おすすめ読みもの(PR)

白身魚の人気レシピランキング

白身魚の人気レシピランキングをもっと見る

魚介の蒸し物 その他の人気レシピランキング

魚介の蒸し物 その他の人気レシピランキングをもっと見る

旬の食材

食材をもっと見る

ラクレシピならレタスクラブ

今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35214品をご紹介!