ランキング1位に納得の殿堂入り時短レシピ!美味しすぎてお箸が止まらなくなる「豚バラとなすのたれつゆ炒め」

こんにちは!こぴょです。
気づけばもう年末。年末年始の準備や年内に済ませなければならないことに追われ、何かと慌ただしくなってきますよね。
この時期は毎年、時間がいくらあっても足りない!と追われがち…
そんな時に救世主到来!
レタスクラブ12月号特集「殿堂入り時短レシピランキング」。
過去の人気時短レシピがまとめて載ってるなんて間違いなし!!
どれも作ってみたくて目移りするけど、まずはやっぱり気になる堂々第1位のレシピを試してみました!
豚バラとなすのたれつゆ炒め
[材料・2人分]
豚バラ薄切り肉…120g〈3cm幅に切る〉
なす…3個〈縦半分に切り、1cm幅の斜め切りにする〉
めんつゆ(2倍濃縮)、焼き肉のたれ… 各大さじ1 と1/2
サラダ油
[ 作り方 ]
1.フライパンに油小さじ2を中火で熱し、豚肉を炒める。肉の色が変わったらなすを入れ、しんなりするまで炒める。
2.めんつゆ、焼き肉のたれの順に加えてさっと炒め合わせる。器に盛り、好みで白いりごま、万能ねぎの小口切りを散らす
人気の料理家山本ゆりさんのレシピなので、作る前から期待が高まります。
味付けはたったの2種類!
しかも、めんつゆと焼肉のたれの組み合わせなんて…想像できない。
材料も豚肉となすだけなので、家にあるもので出来て
お手軽で経済的なのも嬉しいポイント。
作る前は豚肉が思ったより少なかったので、これでしっかりメインになるの?
と心配になりましたが、作ってみると
なすが思った以上にボリュームアップしてくれました!
調理もさっと炒めていくだけなので、あっという間に完成。
たれを入れる順番が味のポイントだと思うので、そこは混ぜず順番に。
ゴマとネギで彩りも栄養も満点で美味しそ〜う!!

食べてみると、めんつゆの出汁の風味が最初にフワっと香り
後から焼肉のたれのコクが合わさって、奥深い味わいにビックリ!!
めんつゆと焼肉のたれって合うんですね!
味付けがこれだけとは思えない出来栄え…
普段組み合わせる発想がないので本当に驚きです。
なすも程よく噛みごたえがあるので、食べ応えがあって満足感しっかり。
お肉が少なくても男子も満足できる1品になってます。
しっかり味でご飯がススム!
家族にも好評でいつもと違う和風の炒め物に箸が止まりませんでした(笑)。
時短レシピからもう1品、気になったレシピ。
「きゅうりのホエー漬け」も副菜として作ってみました。
我が家は水切りヨーグルトが大好きで、よく作るんですが
問題なのが…ホエーが余りがちなこと!
そのまま飲むのはあまり好きじゃないし、
お好み焼きやパンケーキに混ぜるなど料理での使いみちも限られているし…。
賞味期限も迫りどうしようといつも悩むので、このレシピはとても助かります!
きゅうりのホエー漬け
[材料・約20×18cmの保存用密閉袋1袋分と作り方 ]
1.きゅうり2本は一口大の乱切りにして保存用密閉袋に入れ、塩小さじ1/2を加えて軽くもむ。
2.ホエー1/2カップとしょうがのせん切り1/3かけ分を加えて軽くもみ、冷蔵室で30分以上漬ける。
※冷蔵室で保存し、3日間を目安に食べ切る。
[ホエー1/2カップのとり方]
小さめのボウルにざるを重ねてペーパータオルを1枚敷き、プレーンヨーグルト1カップ(約200g)を入れて冷蔵室で約30分おく。

こちらも簡単!ポリ袋に材料を入れて揉み込んで置くだけ!
あとはご飯時にさっと出すだけで、簡単に1品完成!
ホエーで乳酸菌も摂れるので、腸活にもなり得した気分(笑)
漬物なので、きゅうり以外の冷蔵庫のあまり野菜などでも代用できそう。

こういう副菜は、品数寂しい時や野菜が少ない時にもいいですよね。
味もあっさり浅漬けで美味しい!
程よい酸味が口の中をさっぱりリセットしてくれます。
ドレッシング等も使わなくていいので健康的だし
3日間程保存できるので、冷蔵庫にあると嬉しい常備菜になります。
家族も食べてくれるし、ホエーも無駄なく消費できて嬉しい。

今回あっという間に2品完成して、後はもうご飯と汁物を準備すれば
バランスバッチリの栄養満点定食の出来上がり!
家族も満足な味付けで、忙しいときにかなり嬉しいレシピでした。
年末年始のドタバタ期。何かと大変ですが
殿堂時短レシピをフル活用して、美味しく栄養摂って
気持ちも体力も楽に乗り切りましょう!
作=こぴょ
▶Instagram:
kopyoInformation
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る