娘の便秘の救世主!? 子どもも喜んで食べてくれた、簡単オートミールレシピ
こんにちは!レタスフレンズのみほです。
レタスクラブ2月号に載っていた「腸活レシピ」、とても良かったのでレポさせてください!!

3歳の娘のういちゃん、夏にオムツが外れてやったー!と思いきや…そこから『便秘』なんです…。

お尻が切れて痛い思いをしたので、トイレに行くのが嫌になり(おしっこはできる)、うんちを我慢して、さらに便秘…と悪循環でした。
オムツが外れたら便秘になる子は多いみたいなのですが、病院に行っても薬を飲んでも、なっかなか良くならず…!4、5日に1度出るくらいの習慣になりつつあったんです。
そんなときにレタスクラブの「腸活レシピ」を読んで、これは…!!と思ってさっそく作ってみました!!
バナナのオートミール
【材料・1人分】
オートミール(クイックオーツ)…30g
牛乳 …1カップ
バナナ …1/2本〈薄い輪切りにする〉
アーモンド …10g
はちみつ ‥‥小さじ2~3
【作り方】
耐熱の器にオートミール、牛乳を入れてさっと混ぜ、ふんわりとラップをかけて電子レンジで約2分30秒加熱する。
バナナ、アーモンドをのせてはちみつをかけ、好みでココアをふる。
(レシピ作成/牛尾理恵)
※はちみつが入っていますので、1歳未満の乳児には食べさせないでください
※電子レンジを使う場合は600Wのものを基準としています。500Wなら1.2倍、700Wなら0.9倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。

オートミールに牛乳を入れてレンジで加熱、バナナを乗せるだけ!
あっという間にバナナのオートミールが出来ました!
(アーモンドは省きました)

娘はバナナが大好きです。
さらにりんごでも作りました!りんごも娘の大好物!

りんごのオートミール
【材料・1人分】
オートミール(クイックオーツ)…30g
牛乳 …1カップ
りんご …1/4個〈皮つきのまま1cm角に切る〉
はちみつ …小さじ2~3
【作り方】
耐熱の器にオートミール、りんご、牛乳を入れてさっと混ぜ、ふんわりとラップをかけて電子レンジで約2分30秒加熱する。はちみつをかけ、好みでシナモンパウダーをふる。
(レシピ作成/牛尾理恵)
※はちみつが入っていますので、1歳未満の乳児には食べさせないでください
※電子レンジを使う場合は600Wのものを基準としています。500Wなら1.2倍、700Wなら0.9倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。
お味のほうは…?
娘「どっちも美味しい!!!」

オートミールも柔らかいし、味も癖がないので食べやすかったみたいで、2つ作って分け分けして食べましたが、娘はあっという間に自分の分を平らげてました!!
また、納豆を使ったレシピも!

娘は納豆も好きなので、冷蔵庫に常備してあります。

納豆+オクラ
【材料(1人分)と作り方】
1.オクラ4本は塩適量をふって板ずりし、熱湯で30秒~1分ゆでる。冷水にとってさまし、水けをきって薄い小口切りにする。
2.納豆1パック(約40g)を混ぜて器に入れ、添付のたれと、1を加えてあえる。
(レシピ作成/牛尾理恵)
オクラは冷凍のものを使ったのでこれもすぐ出来ました。
(長いもも少し混じってますが…)
そして…腸活レシピの成果は…というと、娘は今では2日に1回はうんちが出るようになりました!!!やったー!!
たまたまかもしれませんが、腸活レシピ(うちの場合は、オートミールと納豆)を食べた次の日には出て

娘もすんなり出たのか嬉しそうでした!私も嬉しい!!

自らトイレに行ってくれるようになり(今まではうんちの場合は嫌がって行ってくれなかったのに…)、娘も進歩しました!!!
バナナのオートミールは好きすぎて、食べる?と聞くと大喜びするくらいになりました(笑)

毎日腸活レシピを作っているわけではありませんが、作ろうと思ったときにパパッと作れる簡単なレシピだし、娘も喜んで食べてくれるのでゆるーく続けています。
作=みほ
▶Instagram:
@miho_nekokichiInformation
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る