「すてきハッシュドポーク」⁉ 娘の読み間違いからスタートした夕食は味も手間も大満足!
こんにちは!もづこです。
へとへとになった夕方は「今日の夕飯は簡単にワンプレートで済ませたいな…」と思ったりするんですが、
ワンプレートメニューの定番カレーやシチューは何種類もの野菜を切ったり煮込んだりと自分でやると手間がかかるんですよね。
それに、辛党が多い我が家ではカレーは娘用に甘口カレーを別鍋に作り分けているのでさらに面倒なことに…。

頭を悩ませつつレタスクラブのレシピを眺めていたら、一緒に見ていた娘が
「この『すてきハッシュドポーク』がいいんじゃない?どんなにすてきなのか食べてみたい!」
とリクエスト。
いや「すてき」じゃなくて「すぐでき」だよ…とツッコミつつも、レシピを見てみたら全部家にあるものばかりだし
辛くないから娘の分を作り分ける手間も要らない…!これだ!!これで決定!!!
…でもちょっとまって、「めんつゆ」…!?

めんつゆを使ったハッシュドビーフなんて初めてです。
いったいどんな味なのか興味半分怖さ半分で作ってみましたよ…!
すぐできハッシュドポーク
[材料・2人分]
豚こま切れ肉…200g
玉ねぎ…1/2個
カットトマト缶…1/2缶(約200g)
おろしにんにく…小さじ1/2
温かいご飯…適量
めんつゆ(3倍濃縮)…大さじ2 1/2
小麦粉 バター
[作り方]
1.玉ねぎは縦薄切りにする。豚肉は大きければ食べやすく切り、小麦粉大さじ1をまぶす。
2.フライパンにバター10gを強めの中火で溶かし、豚肉を入れて、薄く焼き色がつくまで炒める。玉ねぎを加え、しんなりするまで炒める。
3.カットトマト、にんにく、めんつゆを加え、ふたをして約5分煮る。バター5gを加えてざっと混ぜ、器にご飯を盛ってかける。好みで粗びきこしょうをふる。
(レシピ作成/上島亜紀)
玉ねぎと豚肉を切るだけだから下ごしらえは超カンタン。
あとは材料を順番に炒めて混ぜるだけ!


めんつゆ投入時だけちょっと緊張。
ほんとにこれだけでハッシュドポークになるの…!?
完成!
見た感じも匂いも完全にハッシュドポークです。

食べてみたら、あら不思議!!!
めんつゆの旨味とバターのコクが絶妙にマッチしてて本当においしい!!
黒こしょうをかければちょっとスパイシーでさらに食が進みます。
娘も喜んで食べてくれました。
(黒こしょうのかわりにとろけるチーズをのせたらテンション爆上げでした)

もちろんお義母さん、夫にも「おいしい!」と絶賛されましたよ!
すてきな「すぐできハッシュドポーク」、オススメです♪
作=もづこ
Information
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る