うますぎてご飯がもりもり消えていく~!大分のソウルフード「にら豚」を作ってみた
こんにちは!こぴょです。
今年は毎日本当に暑くて、何をするにもへとへとになっちゃいますね。
日々の疲れが取れづらく身体が重だる〜い…。
このままではいか〜ん!がっつりスタミナつけて回復したい!
と思っていたら9月号のレタスクラブの「疲れに効くごはん」特集が目にとまりました!
普段よく使う食材の組み合わせで疲労回復効果がアップするんだとか…!
特に「香り野菜×豚肉」の組み合わせが最強タッグらしいので
その中からさっそく1品作ってみました!

にら豚
[材料・2人分]
豚こま切れ肉…200g
にら…1わ
キャベツ…1/6個(約200g)
■たれ(混ぜる)
おろしにんにく…小さじ1
しょうゆ…大さじ2
砂糖…大さじ1
七味とうがらし…適量
サラダ油
[作り方]
1.にらは5cm長さに切る。キャベツは3~4cm四方に切る。豚肉は3cm幅に切る。
2.フライパンに油大さじ1/2を強めの中火で熱し、豚肉を入れて約4分炒める。こうばしい焼き色がついたらキャベツ、にらを加え、少ししんなりするまで約1分炒め合わせる。
3.たれを加え、野菜の歯ごたえが残る程度に1~2分炒める。
(レシピ作成/近藤幸子)
レバニラは知ってるけど、「にら豚」は初めて!
大分では人気のソウルフードらしく、ご当地飯好きとしては期待も高まります。
作り方も簡単で順番に炒めていくだけなので、あっという間に完成!

ジャーン!
作っている最中にこんなに野菜入れるの?と驚いたぐらい、お野菜たっぷりでボリューム満点!
にんにくしょうゆのいい香りが食べる前から食欲をそそります。
早速山盛りご飯を片手に、いっただきま〜す!
甘めのしょうゆが豚肉とニラに絡んで、キャベツの食感もいいアクセントになり食べ応え抜群!
にんにくとにらの香りで箸が進み、ご飯がモリモリ消えていく!
しっかりした味なので、父のビールもすすむ!
冷めても美味しいので、お弁当にも良さそう。
家族も気に入り、汁までご飯にかけて完食です。
汁が多めなので、これは絶対丼が合うと思ったので別の日に早速アレンジ!

上に卵黄をのせたスペシャル仕様にしてみました。
これが大成功!ぜひ皆さんに試して頂きたい。
汁だくのご飯とトロ〜り卵黄がたまらな〜い!
全部混ぜて、豪快にかきこむと間違いなしの口福感に包まれます♪
美味しくて元気になれるなんて最高ですね!
他にも簡単で試してみたい疲労回復レシピが満載だったので、この夏色々と作ってみたいと思います!
暑さに負けず、しっかり食べて
だるさや疲れを内側から吹き飛ばしちゃいましょう!
作=こぴょ
▶Instagram:
kopyoInformation

疲れに効くごはん/冷凍餃子がホント頼りになるんです!/まるごと野菜レシピ/脳が疲れない「休み方」/備えよう!キッチンの防災/【はずせる保存版】さば缶で時短レシピBOOK/【別冊付録】とりむねTHE BEST
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る