-
1
- 2
「あと1品」は手軽に作りたい!揚げびたしになめらかサラダも電子レンジにおまかせ

メインディッシュに凝りたい日の副菜、どうしてますか? 時間はそれほどかけられないけれど、おいしい野菜のおかずが食べたい! そんなときこそ電子レンジの出番です。
「疲れたときのレンチンレシピ」今回は、レンチンで作る野菜おかずのレシピ。作りおきにもおすすめの、とっておきの4品をご紹介します!
* * *
▶︎教えてくれたのは...
五十嵐ゆかりさん

管理栄養士、料理研究家。手間は省いても、身近な材料で確実においしく作れる「ラク速」レシピが大人気。Twitterフォロワー数36万人超 (2021年7月現在) 。@ igarashi_yukari
キャベツを食べるだし巻き風
桜えび×削りがつおで〝うまみ充〟

[ 材料・作りやすい分量 ]*1/4量で85kcal/塩分0.7g
・キャベツ ...大2枚 (約200g)〈せん切りにする〉
・桜えび ...5g
・溶き卵 ...3個分
・調味用
∟削りがつお、めんつゆ (3倍濃縮) ...各大さじ1
∟ごま油 ...小さじ1
[ 作り方 ]
1. 口径約23cmの耐熱ボウルにキャベツを入れてふんわりとラップをかけ、電子レンジ (600W) で約2分加熱する。
2. 残りの材料を加えて混ぜ、ふんわりとラップをかける。電子レンジ (600W) で約3分30秒 (足りなければさらに30秒) 、卵液が固まるまで加熱し、切り分ける。

【 冷蔵保存2〜3日 】
にんじんとさばのボリュームしりしり
さばの程よい塩けで箸が止まらない!

[ 材料・作りやすい分量 ]*1/4量で135kcal/塩分0.9g
・にんじん ...1本 (約150g)〈3等分長さのせん切りにする〉
・さば水煮缶 ...1缶 (約190g)
・卵 ...1個
・オイスターソース
・酒
・ごま油
・塩
・こしょう
[ 作り方 ]
1. 口径約23cmの耐熱ボウルに卵を溶きほぐし、にんじん、オイスターソース、酒各大さじ1/2、ごま油小さじ1を加えて混ぜる。
2. さばを缶汁をきってのせて粗くほぐし、ふんわりとラップをかけて電子レンジ (600W) で約4分加熱し、ざっと混ぜて塩、こしょうで味をととのえる。

【 冷蔵保存2〜3日 】
*電子レンジは600Wのものを基準としています。500Wなら1.2倍、700Wなら0.9倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。
Information
<レタスクラブ21年9月号より>
調理/五十嵐ゆかり 撮影/鈴木泰介 スタイリング/阿部まゆこ 栄養計算/スタジオ食 編集協力/singt
レシピ関連はここから
詳しいレシピはこちら!おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細