- 1
-
2
しみしみの大根の煮物が食べたい!と思ったら…ほったらかしでOKなんです♪
大根のほったらかし煮物は他にもいろいろ。まだあるおすすめのアイデア4つをご紹介します。
手羽元と大根のこってり煮
鍋に材料を全部入れ、ふたをして15分ほど煮込めばできあがり。骨付き肉を使うと照りよく、深みのある味わいに仕上がります。

とり肉と大根のごまみそ煮
白すりごまをたっぷり入れた濃厚な煮汁をからめて。豆苗は煮汁が3分の1程度になるまで煮詰めてから加え、さっと煮ましょう。

豚肉と大根のみそ煮
大根と豚肉をやわらかくなるまで煮込んでから調味料を加えると、あっさりした味わいに。大根の葉とねぎも入れて、味がなじむまで5分ほど煮ます。

厚揚げと大根のごま煮
カロリーを抑えるなら、厚揚げを入れて。豆腐よりも食べごたえがあり、煮汁にコクも加わります。最後に水溶き片栗粉でとろみをつけて。

大根は上部が甘く、下の方が辛味が強いのが特徴。煮物にはやわらかくて辛味と甘味のバランスがいい真ん中の部位を使うのがおすすめです。
文=齋藤久美子
Information
レシピ関連はここから
詳しいレシピはこちら!ほかにもいろいろ!「大根の煮物」のレシピ
11月24日は和食の日!11月は「和ごはん月間」です
レタスクラブは「Let's!和ごはんプロジェクト」に参加しています忙しい子育て世代に、子どもが身近・手軽に「和ごはん」を食べる機会を増やしてもらうため、企業等の新たな商品・サービスの開発・販売、子ども向けメニューの展開等を促進するためのプロジェクト。このプロジェクトを通じて、味覚が形成される子どものうちに、和食の味や食べ方の体験の機会を増やし、ユネスコ無形文化遺産に登録された和食文化の保護・継承につなげていきます。
https://www.maff.go.jp/j/keikaku/syokubunka/culture/wagohan_project.html
■レンジで完成!ボリューム肉レシピ特集はこちら!
■秋の味を楽しもう!ハロウィンレシピ特集はこちら!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

プレゼント企画
「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細