-
1
- 2
大根おろしはどの部位を使う? 皮ごとでもいいの? 冬にあったか「おろし煮」5選

大根は部位ごとに味わいがちょっとずつ変わります。葉に近いほど甘みが強く、上部を使うと甘みたっぷりの大根おろしに。反対に下部は辛味が強くなるため、辛めの大根おろしが好きな人はこちらをチョイスしてみて下さい。今の時期に出回っている大根は苦味が少ないので、すりおろす時は皮をむかなくてもOK! 冬はたっぷりの煮汁と一緒にさっと煮て、おろし煮にするのがおすすめです。
とり肉のおろし煮
【材料・2人分】
大根…1/3本(約300g)、とりもも肉…大1枚(約300g)、塩、こしょう、片栗粉、ごま油、しょうゆ、みりん、砂糖
【作り方】
1.大根は皮つきのまますりおろす。とり肉は3cm四方に切り、塩、こしょう各少々をふって片栗粉を薄くまぶす。
2.フライパンにごま油大さじ1を中火で熱し、とり肉を入れて両面こんがりとするまで焼く。大根おろしを汁ごとと、しょうゆ大さじ2、みりん大さじ1、砂糖小さじ1を加えて混ぜ、ふたをして弱火で約5分、肉に火が通るまで煮る。
3.器に盛り、好みで青じそのせん切りをのせる。
(1人分472kcal、塩分3.8g 調理/Mizuki 栄養計算/スタジオ食)
大根は3分の1本をたっぷりと加えて。香ばしく焼いたとり肉に煮汁を吸った大根おろしがよくからみ、ご飯のおかずやおつまみに最高の一品です。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

プレゼント企画
「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細