金曜はごほうび感満載のワンパンレシピ! 「えびとトマトのガーリックパスタ」の献立

毎日のごはん作り。キッチンに立って料理を作るのももちろん大変ですが、それ以上に悩ましいのが献立を決めること。「誰か献立考えて~!!」と叫びたくなることもきっとあるはずです。
いよいよ待ちに待った金曜日。1週間頑張った自分を労うためにも、簡単なのにごほうび感もあるワンパンパスタを作ってみてはいかがでしょう。紹介するのは髙山かづえさんの献立、フライパン1つで作れるパスタが主役の「えびとトマトのガーリックパスタ」献立です。
メインの食材にはちょっと奮発してむきえびをチョイス。旨み成分が豊富なしめじやミニトマトも加えて、パスタに食材の旨みをたっぷりと吸わせるように仕上げます。隣に色鮮やかなサラダがあるとより明るい食卓に。ザクザク切った豆苗とツナ缶をあえるだけの簡単サラダなら、疲れていてもサクッと作れそうです!
「えびとトマトのガーリックパスタ」の献立

えびとトマトのガーリックパスタ
【材料・2人分】
むきえび…200g、しめじ…1パック(約100g)、ミニトマト…6個、万能ねぎ…1/4束(約25g)、にんにくのみじん切り…1片分、スパゲッティ(9分ゆでタイプ)…160g、塩…小さじ1、粗びき黒こしょう…少々、オリーブ油
【作り方】
1.しめじはほぐす。ミニトマトは縦半分に切り、万能ねぎは小口切りにする。むきえびは塩少々でもみ、さっと洗って水けを拭く。
2.フライパンにオリーブ油大さじ1とにんにくのみじん切りを入れて中火にかけ、香りが立ったらえびを加えて約1分炒め、取り出す。フライパンにオリーブ油大さじ1を足して中火で熱し、しめじ、ミニトマトをさっと炒める。
3.水2と1/2カップ、塩小さじ1を加え、煮立ったらスパゲッティを半分に折って加え、ひと混ぜしてふたをし、約7分煮る。ふたを取り、スパゲッティをほぐしてえびを戻し入れ、汁けが少し残る程度になるまで約1分炒める。万能ねぎを加えてさっと混ぜる。器に盛り、粗びき黒こしょう少々をふる。
(1人分518kcal、塩分1.8g レシピ考案/髙山かづえ 栄養計算/スタジオ食)

ツナと豆苗のサラダ
【材料・2人分】
ツナ缶(ファンシー・オイル漬け)…大1缶(約140g)、豆苗…2/3袋、オリーブ油・酢…各小さじ1、塩…ひとつまみ、こしょう…少々
【作り方】
1.豆苗は3cm長さに切る。ツナ缶は缶汁を軽くきる。
2.ボウルに入れてツナを大きくほぐし、オリーブ油、酢各小さじ1、塩ひとつまみ、こしょう少々を加え、さっと混ぜる。
(1人分198kcal、塩分0.8g レシピ考案/髙山かづえ 栄養計算/スタジオ食)
<手早く作るポイント>
サラダはあえるだけなので、まずはパスタから作り始めて。パスタを煮ている間にサラダを作り、パスタの仕上げにとりかかりましょう。
フライパン1つでできるパスタは、1人分から手軽に作れて後片づけもラクチン! えびは殻をむくのが面倒ですが、むきえびを使えばその手間が省けるので下ごしらえもあっという間に終わります。えびは火を通しすぎるとぱさついてしまうため、炒めたらいったん取り出してプリプリの食感を維持しましょう。
緑黄色野菜に分類される豆苗は、ビタミンやミネラルが豊富。もともとクセの少ない食材ですが、ツナ缶と合わせるとさらに食べやすさが増し、生でもりもりと食べられます。ツナの旨みがきいているので、味つけはシンプルでOK。ツナ缶はほぐされていないブロックタイプのファンシーを選ぶと、ツナの存在感が楽しめますよ。
文=齋藤久美子(栄養士)
Information
レシピ関連はここから
詳しいレシピはこちら!こちらも参考に!「秋の献立」のレシピ
▶へとへとさんをお助けする情報が満載!
レタスクラブYouTube公式チャンネルをチェック!
■レタスクラブ編集長の「コレ注目!」特集はこちら!
■我慢しない&無理しない ダイエット特集はこちら!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細