- 1
-
2
ちょいアレンジで鍋はもっとおいしくなる! やみつきになる鍋のシメアイデア4つ
ちょいアレンジでおいしい鍋のシメは他にもいろいろ。まだあるおすすめのアイデア3つをご紹介します。
コラーゲン鍋
手羽先を煮込んだレモン風味の鍋にはコラーゲンがたっぷり! 作り方は、大きめの鍋で手羽先を両面焼いて酒を加え、煮立ったら水・塩・玉ねぎを入れて肉に火が通るまで煮ます。仕上げに水菜を入れて粗びきこしょうをふり、レモンを搾ってどうぞ。

【これでシメ!】
焼きもち
焼いた手羽先の旨みが溶け出したスープが残ったら、こんがり焼いた「焼きもち」でシメてみて。もちの香ばしさも楽しみたいので、焼いたら鍋に直接入れずに、取り皿に入れてスープをかけて食べてみてください。
レタスしゃぶしゃぶ
レタスとしゃぶしゃぶ肉をさっと煮るだけのすぐでき鍋は、忙しい日にも作りやすい一品。鍋にスープ(水・酒・とりガラスープ・しょうゆ・砂糖・塩)を入れ、煮立ったら白すりごま・レタス・油揚げ・えのきたけ・豚肉を加え、煮立たせないように煮ます。

【これでシメ!】
焼きおにぎり
とりガラスープの素を加えたしゃぶしゃぶスープは、コクと旨みがたっぷり。「焼きおにぎり」にかけて、少しずつくずしながらやさしい味わいを堪能してみてください。
豆乳しゃぶしゃぶ
とりむね肉と豆乳のヘルシー鍋は塩だけでシンプルに調味を。とりむね肉は2時間ほど凍らせてからそぎ切りにすると、しゃぶしゃぶ肉のように薄くカットしやすくなります。鍋に水・塩を煮立たせて豆乳を加えたら、とりむね肉・白菜・にんじん・しめじ・豆苗を加えて。煮立たせないように加熱して、食材に火が通ったらできあがり。

【これでシメ!】
中華麺+ラー油
豆乳鍋のシメはうどんやご飯も合いますが、「中華麺」もおすすめ。好みで「ラー油」をたらして担々麺風に仕上げてもおいしいですよ。
今回ご紹介したアレンジは、どれも手間のかからないものばかりです。シメのために鍋を作りたくなるほどのおいしさなので、きっとやみつきになりますよ!
文=齋藤久美子(栄養士)
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細