煮ものの一つで、魚介類を、しょうが、しょうゆ、みりん、砂糖で甘辛く煮たもののこと。必ずしょうがを入れて煮るところから、しょうが煮とも呼ばれる。もともとは、はまぐりをしょうがとしょうゆで辛く煮たもののことを「しぐれ煮」という。はまぐりが、時雨(しぐれ)の降る初冬からおいしくなることから、産地である伊勢・桑名では、この煮ものを「しぐれ煮」「しぐれはまぐり」と名づけた。これが、調理名・料理名として残ったといわれる。材料には、はまぐりのほか、あさり、赤貝、かつお、まぐろ、牛肉などが使われる。
しぐれ煮
料理用語事典をもっと見る
おすすめ読みもの(PR)
旬の食材
食材をもっと見る
定番メニュー
料理カテゴリをもっと見る
注目#Keywords
条件を細かく指定する
ラクレシピならレタスクラブ
今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35214品をご紹介!
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細