きゅうりの基本の扱い方

きゅうり
基本情報 栄養 扱い方

基本の扱い方

へたを切る

両端を7〜8mmほど切り取ります。

きゅうりの基本の扱い方(へたを切るの画像
皮をむく

皮むき器でむくのがいちばん。縦にスーッと引いてむきます。

きゅうりの基本の扱い方(皮をむくの画像
板ずり(1)

きゅうりはアクを抜くと同時に、表面のチクチクしたいぼを取り、青みを鮮やかに仕上げるために板ずりをします。まな板にのせ、塩をたっぷりふり、両手で軽くまな板に押しつけるようにして、向こう、手前とゴロゴロ転がし、さっと水洗いして塩を落とします。

きゅうりの基本の扱い方(板ずり(1)の画像
板ずり(2)

きゅうりが1本のときは塩を手に直接とって、きゅうりをギュッギュッと握るようにしても。

きゅうりの基本の扱い方(板ずり(2)の画像
塩もみ

酢のものなど、しんなりさせて食べたいときは、塩もみをします。
1)薄い小口切りにしたきゅうり2本につき小さじ1/4くらいの塩をふってざっと混ぜます。
2)しばらくおき、しんなりして水が出てきたら、両手で絞って水をきります。

きゅうりの基本の扱い方(塩もみの画像
塩もみ(2)

しばらくおき、しんなりして水が出てきたら、両手で絞って水をきります。

きゅうりの基本の扱い方(塩もみ(2)の画像

切り方

小口切り

へたを落として、端から1〜3mm幅に切ります。

きゅうりの切り方(小口切りの画像
斜め薄切り

きゅうりに対して包丁を45度程度に入れ、端から1〜3mm幅に切ります。

きゅうりの切り方(斜め薄切りの画像
せん切り

斜め薄切りにしたものを重ねて、縦に細く切ります。この切り方だと、皮が均等になります。

きゅうりの切り方(せん切りの画像
短冊切り(1)

きゅうりを必要な長さに切り、縦半分に切ります。

きゅうりの切り方(短冊切り(1)の画像
短冊切り(2)

切り口を下にして縦に置き、端から薄く切ります。

きゅうりの切り方(短冊切り(2)の画像
蛇腹切り

切り目がたくさん入るので、味のしみこみがよくなり、食べやすくなります。あえものや、焼き魚の飾りなどに添えて。

きゅうりの切り方(蛇腹切りの画像
蛇腹切り(1)

板ずりをしたら、1〜2mm間隔で、斜めに深い切り込みを入れていきます。
なれないうちは、切り込みを入れる際、材料の手前と奥に割り箸などを置くとよいでしょう。包丁が割り箸で止まるので、切り離してしまう失敗がありません。

きゅうりの切り方(蛇腹切り(1)の画像
蛇腹切り(2)

反対側に返して、1〜2mm間隔で、縦に深い切り込みを入れます。
こちら側も、なれないうちは、材料の手前と奥に割り箸などを置いて。

きゅうりの切り方(蛇腹切り(2)の画像
蛇腹切り(3)

料理に合わせて、必要な大きさに切ったら、しばらく塩水にひたし、水けを絞ります。

きゅうりの切り方(蛇腹切り(3)の画像
たたききゅうり

水分が多く、切り口がツルンとしているきゅうりは味がしみにくい素材。あえものや漬けもの、炒めものなどには、味がからみやすくなるように、すりこ木などでたたき割って、一口大にちぎって調理することもあります。

きゅうりの切り方(たたききゅうりの画像
切り違い

飾り切りのひとつです。完成形はこのようになります。

きゅうりの切り方(切り違いの画像
切り違い(1)

5〜6cm長さに切り、中央に包丁を入れて中心よりやや下で止めます。

きゅうりの切り方(切り違い(1)の画像
切り違い(2)

斜めに包丁目を中心まで入れます。

きゅうりの切り方(切り違い(2)の画像
末広切り

きゅうりやにんじん、うどなどで作ります。あえものや口取りなどに使います。盛りつけるときは、切り込みを広げて扇形に。

きゅうりの切り方(末広切りの画像
末広切り(1)

3cm長さに切り、さらに縦に4等分して、それぞれを長さの三分の二まで薄く包丁目を入れて、手で開きます。

きゅうりの切り方(末広切り(1)の画像

保存

保存するときは

余分な水があると、そこからいたんでしまいます。ペーパータオルなどで表面の水分をふいて、ビニール袋などに入れ、密封して冷蔵庫へ。

きゅうりの保存(保存するときはの画像

おすすめ読みもの(PR)

ラクレシピならレタスクラブ

今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ34089品をご紹介!