
撮影:澤木央子
ラムの特徴
乳離れしたばかりの生後1年未満の子羊の肉、ラム。羊肉の中ではやわらかく、マトン(成羊)より風味も穏やかで、最もおいしいとされます。
羊肉には、ラムのほかに、ミルクラム(ほ乳中の子羊)とマトンがあります。ミルクラムは業務用などわずかで、マトンは肉質がややかたく、独特の風味があります。
ソテーや網焼き、串焼き、シャブシャブ、ジンギスカンなどの焼き肉、揚げもの、シチューなどの煮込み料理に。北海道の羊肉を使ったジンギスカン鍋は有名な郷土料理です。
特にマトンに強い独特の風味は、脂肪に多く含まれるので、気になる場合は、脂肪を除いたり、脂肪が落ちる調理法にするとよいでしょう。さめるとにおいが強くなるので、焼きたての熱いうちに。
日本国内で消費される羊肉は、オーストラリア、ニュージーランドなどからの輸入ものがほとんどです。
ラムの選び方ガイド
一般に市販されるのは、ろっ骨つきのラムラックと、焼き肉用のスライス、煮込み用の角切りなどがほとんどです。ラムラックは、ラムチョップともいわれる部分で、厳密には肩寄りをラック、脚寄りをショートロインといいます。ろっ骨1本ずつに分けたものと、何本か一緒のかたまりの場合があります。
選ぶときは、肉の色が濃すぎず、淡いピンク色のものを。
「ラム」を使った人気レシピ
おすすめ読みもの(PR)
旬の食材
食材をもっと見る
定番メニュー
料理カテゴリをもっと見る
注目#Keywords
条件を細かく指定する
ラクレシピならレタスクラブ
今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35214品をご紹介!
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細