
撮影:原 ヒデトシ
基本の扱い方
1根を落とす
せりは根に香りがあるため、根元ぎりぎりのところで切り落とします。

2ゆでる場合(1)
たっぷりの熱湯に塩を加え、根元のほうから入れます。ひと煮立ちしたら引き上げます。

3ゆでる場合(2)
すぐに冷水にとって急激に冷やして色留めし、しばらくさらしてアクを抜きます。田ぜりの場合は、アクが強いので、冷水にとったあと、水を替えるとよいでしょう。

4ゆでる場合(3)
両手で握れる長さに束ねて、軽く水を絞ります。

5ゆでる場合(4)
4〜5cm長さに切ってから、再び水けを絞ります。

料理用語事典をもっと見る